![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:100 総数:430121 |
校区探検をしました!!![]() ![]() これから,さらに地域のことについて学習していきましょう。 学級懇談会と宿泊学習説明会![]() ![]() ![]() 宿泊学習は,4年生の「みさきの家」(5/24〜26),6年生の修学旅行(5/31〜6/1)について活動内容や持ち物の説明会をしました。 割り箸ペンで花を描きました![]() ![]() ![]() コンテで背景を仕上げ,今年度自分が頑張ろうと思うことを書き添えました。 理科 ものの燃え方![]() ![]() 主に理科の授業を進める教師と担任の2人で指導します。 この日の学習は,瓶の中でろうそくの火が燃え続けるかどうか二つの条件下で実験しました。 新指導要領では,自分の考えを表現することが重視されます。 今日の実験で分かったことをそれぞれの言葉でまとめ,交流しました。 今年度初めての参観日![]() ![]() ![]() 5校時が始まると同時にたくさんの方がお見えになりました。 子どもは,緊張している子もあれどはりきっている子もありました。 みさきの家に向けて!!![]() ![]() そして,4年生の合同体育で,キャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」を 踊りました。 最初は照れながら踊っていましたが,途中から「楽しい!」と喜んでいました。 教室に帰っても,「前・横・後ろ・ピョン!」と掛け声をかけて踊りました! 季節と生き物その2![]() すると,次の日,子どもから「先生,卵見つけたよ!」と学校に 持ってきてくれました。 本物の卵を見て,子どもたちは「すごい!」と喜んでいました。 季節と生き物![]() ![]() 1年間を通して,植物や動物がどのようにうつりかわっていくのかを観察します。 サクラの木を観察して,絵に書いたり,気づいたことを文章にしたりしています。 4年生がんばってます!![]() 93名が元気にがんばっています。 4年生の学年目標は,「やりきる子」です。 決めたこと,よいことをやりきる子になっていきます。 きれいな色でぬりました![]() ![]() |
|