京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:116
総数:466382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4月21日(木)カレー・野菜のソティ

画像1
学校の給食で1番人気のカレーが登場しました。
京都市の学校の給食のカレーは市販のルウを使うのでなく「バター・サラダ油・小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳」でルウを手作りにしています。調味料も「トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・塩・オールスパイス・しょうゆ」を使っています。また,隠し味にチーズ・ヨーグルトを入れて旨みを出しています。
手作りルウのおいしさで残さず食べていました。

2年生の感想より
カレーがおいしかったです。ごはんと食べるととてもおいしくなるので,おなべは空っぽになりました。また作ってください。

4月19日(火)ポークビーンズ・じゃがいものソティ・型チーズ

画像1
大豆・豚角切り肉・玉葱・人参をトマトケチャップで煮込みました。よーく煮込むことでトマトケチャップの酸味がなくなりとてもおいしくなります。
大豆は「畑の肉」と言われる程,栄養価の高い食品です。ビタミン・カルシウム・鉄などもたくさん含む食品です。給食では毎月2〜3回使っています。

3年生の感想より
ポークビーンズがおいしかったです。型チーズは色々な形で楽しいです。

4月20日(水)親子煮・ひじきの煮つけ・甘夏みかん

画像1
デザートに季節の果物の「甘夏みかん」がつきました。
1人1/4個で中の実は2〜3個でした。
温州みかん(冬みかん)は皮がうすくてむきやすく,甘いのでお家ででも食べなれている子ども達ですが皮の分厚いみかんなので食べるのに格闘していました。上手にむけない子どもは吸っていました。

2年生の感想より
今日の甘夏みかんが少し苦かったけれどおいしかったです。

甘夏みかんのほろ苦い味を感じることができすごいですね!

学校探検をしたよ!

画像1画像2
 20日(水)に1年生と2年生が学校探検をしました。1年生にとっては,楽しみにしていた学校探検です。学校にあるいろいろな部屋を2年生に案内してもらいながら回りました。回るときには,「しずかにする」「部屋に入るときはあいさつをする」などの約束を意識し,マナーを守って見学するように心がけました。最後には,2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらい,そのお返しに国語の学習で書いた名刺を渡しました。これからも2年生と交流を深め,仲良くなっていってほしいと思います。

4月18日プリプリ中華炒め・ビーフンスープ

画像1
下味を付けた鶏肉・人参・こんにゃく・筍・椎茸を生姜・にんにくで香りをつけた油で炒め,砂糖・豆板醤・しょうゆで味付けし,最後にゆでた三度豆と水どきの片栗粉でとじました。
いろいろな食感の食材の歯ごたえを楽しんで食べていました。

3年生の感想
プリプリ中華炒めがとてもおいしかったです。また,食べたいです。

4月15日(金)平天とこんにゃくの煮付け・もやしの煮浸し

画像1
平天はちくわや蒲鉾のような魚の練り物です。
この平天とこんにゃく・鶏肉・人参・三度豆をしょうゆ・みりん・三温糖で煮付けました。食べやすいおかずでご飯に良く合いました。

4年生の感想より
今日の平天とこんにゃくの煮付けがおいしかったです。また,作ってください。

4月13日(水)肉じゃが・大根葉とじゃこの炒め物・黒大豆

画像1
「肉じゃが」はじゃが芋・牛肉・糸こんにゃく・玉葱を濃い口しょうゆ・三温糖・料理酒で煮ています。大きな鍋でコトコトと煮ているのでとってもおいしいです。

5年生の感想より
肉じゃがが好きだから目をハートにしながら食べました。するといつもよりとってもおいしく感じました。

新1年生が入学!

画像1画像2
 桜の花もほころび,温かい春がやってきました。
 4月6日,ピカピカのランドセルを背負って,78名の新入生が入学してくれました。式の中では,校長先生のお祝いの言葉や担任の先生の紹介など,お話を聞く場面もありましたが,どの子も静かにお話を聞くことができ,とてもよい態度で入学式を終えることができました。
 入学式の後には,各教室へ入り,担任の先生からのお話がありました。明日から始まる小学校生活に,胸をわくわくさせて聞いてくれていました。担任一同,おうちの方々と連携を図り,安心して学校生活が送れるよう,がんばっていきたいと思います。
1年間,よろしくお願いします!

4月12日(火)スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー

画像1
いよいよ23年度の給食がスタートしました。
1年生にとっては初めての給食で「ワクワク」「ドキドキ」です。
大好きなスパゲティのミートソース煮で口の周りをケチャップだらけにしながらおいしそうに食べていました。

6年生の感想
「スパゲティにミートソースがよくからんでいておいしかったです。」
6年生はおかわりに大行列ができていました。
画像2

東北関東大震災義援金

3月11日発生しました,東北関東大震災におきまして被災された方々にお見舞い,お悔やみを申し上げます。

PTAの方とともに義援金募金のお願いをしましたところ,たくさんの方の温かい心が集まりました。

3月31日に最終計算しましたところ「461509円」の募金が集まりました。
ご協力ありがとうございました。日本赤十字社を通して現地の復興に役立てていただけることになりました。
遠く離れてできることは限られますが,一人ひとりのできることを精一杯して一日も早い復興をお祈りしたいと思います。
また何か協力要請が来ましたときにはお知らせいたします。どうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 6年修学旅行
4/25 交通安全教室4年
4/26 交通安全教室おひさま・1・2・3・5・6年
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp