京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up41
昨日:98
総数:644813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

地引き網体験、大漁!!

画像1
画像2
画像3
無事ホテルに到着し,その後,浜に出て「地引き網体験」をしました。

みんなで力を合わせて力いっぱい網を引きました。

大漁で晩御飯が楽しみです!


本物のリニアモーターカーに乗りました

画像1
昼からは,リニア鉄道館の見学です。

リニア館には本物の車両がおいてあり,とても迫力があります。

中に乗ったり写真をとったりと,子どもたちはとても楽しんでいます。


画像2

名古屋港水族館に到着

画像1
天気は,快晴です。

予定通り順調に名古屋港水族館に着きました。
グループで写真をとって、グループ活動が始まりました。
イルカショーを見たり、ベルーガを見たりとそれぞれのグループごとに楽しんでいます。



画像2

6年生 修学旅行に出発!

画像1画像2
出発式を終えて無事に出発しました。
中学校の先生と保護者の方にたくさん見送っていただきました。
楽しい旅行にしてきたいと思います!


参観・懇談・説明会(1〜5年生) ご参加ありがとうございました。

画像1画像2
 4月15日(金),今年度になって初めての授業参観・懇談会を開かせていただきました。
 あいにくの雨模様。お出ましにくいところでしたが、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。
 進級して初めての授業で、子どもたちもいいところを見せようとはりきって学習に向かう姿が見られました。
 授業後、体育館で今年度の「高倉教育説明会」を開かせていただきました。
 学校長より今年度の高倉教育について説明させていただき、本当にたくさんの保護者の方々に聞いていただくことができました。
 後に、それぞれの学級で懇談会をもたせていただきました。それぞれの学級での今年度の学級経営方針等についてお話しさせていただき、参加していただいた保護者の方々からも貴重なご意見をいただくことができました。今後の取組に生かさせていただきます。
 

6年生 御池創生館での初めての参観・懇談会

 4月12日(火)、6年生が御池創生館に通い始めて4日目。
 今年度初めての授業参観・懇談会・説明会(教育課程・修学旅行)を開かせていただきました。初めての創生館での授業参観ということで、たくさんの保護者の方々が参加して下さいました。子どもたちも少々緊張気味でしたが、みんなしっかりと学習に向かっていました。
 後の教育課程説明会では、今年度の高倉教育の基本構想について学校長よりお話しさせていただきました。修学旅行説明会では、行き先の説明など、写真を見ていただきながらお話しさせていただきました。とても楽しそうな計画で、きっと子どもたちは楽しい思い出を作ってくれそうです。

画像1画像2

熱意あふれる 学生ボランティア募集!

 高倉小学校では,児童とともに元気いっぱい活動できる学生ボランティアを募集しています。

 <活動内容>
  ○学級担任補助
  ○学校行事・部活動等の補助
  ○教育的支援の必要な児童への支援
  ○放課後における児童の学習相談・遊び 等

 これまでにも,多数の学生ボランティアの方々に関わっていただいています。
 子どもたちは,元気いっぱいの学生先生とともに楽しく学校生活を送ることができました。

 子どもたちの豊かな学びの創造のお手伝いをしてくださる,熱意あふれる学生ボランティアの方々が来てくださることを心待ちにしております。


画像1

ぴかぴかの1ねんせい 入学おめでとう!

画像1画像2
 95名の1年生が,高倉小学校に入学しました。アプローチの桜が,ぴかぴかの1年生の入学を待ち望んでいたかのように開花し,ぬけるような青空の下,小さなかわいい1年生が校門をくぐって登校してきました。

 入学式では,温かい拍手の中,6年生に手を引かれて入場しました。校長先生の式辞,PTA会長様の祝辞も姿勢をぴんと伸ばして最後までしっかりと聞くことができました。

 式後,1年生の教室に入り,担任の先生と学びの先生のお話を聞きました。

 どの子の顔もきらきらと輝き,新しい生活に胸を躍らせているように見えました。

 明日から高倉小学校での楽しい生活がはじまります。子どもたちの夢と希望を大きく育てていけるよう,教職員一丸となって取り組んでまいります。

 平成23年度,高倉小学校は,10名の転入生を迎え,全校児童576名でスタートします。皆様のご支援とご協力をいただきますよう,お願い申し上げます。
 

平成23年度がスタートしました

画像1画像2画像3
 暖かい,寒いを繰り返しながらも野山の木々が芽を出し,新しい年度 4月を迎えました。子どもたち,そしてご家庭におかれましても,新しい気持ちでスタートを切る準備をされていることと存じます。
 4月6日には,始業式・入学式となり,多くの子どもたちの元気な笑顔と声がもどってきます。アプローチの桜が開花し始め,子どもたちが登校してくるのを待っています。
 今年度も,ご家庭・地域の皆様のご支援をいただき,教職員一丸となって高倉教育に取り組んでいきたいと存じますので,何とぞよろしくお願いいたします。

                           校長 林 正幸
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 6年修学旅行(名古屋方面)
4/22 6年修学旅行
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp