![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563723 |
1年生 交通安全教室がありました 2010/04/19
今日の5時間目に体育館で交通安全教室がありました。
伏見警察署の人が来てくださり,横断歩道の渡り方や,道の歩き方などを教えてくださりました。 子どもたちからは,「知ってるよ!」などの声が上がり,ほとんど知っている子もいたようですが,しっかり安全についてもう一度確認して,安全に気をつけて帰ってほしいです。家庭の方でも,今日のことを話していただけるとありがたいです。 ![]() 給食室からこんにちは 2011/04/19![]() ![]() パンは,かぶりついて食べるのではなく,ひと口大に手でちぎって食べることを先生に教えてもらって,パクパク食べていました。 今日のメニューは,『バターうずまきパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティ』でした。 「ひじきのソティ」には,にんじん・三度豆・コーンの野菜が入り,彩りもよく よく食べてくれました。 ★美しい光景★2011/04/19![]() なんと美しい光景でしょう! 運動場側の花壇でチューリップが美しく花を咲かせています。 あわただしく過ぎ去る日々の中,目を奪われました!★ミ! ★6年・進級した自分・色ぬり★2011/04/19![]() いよいよ水彩絵の具を使った色ぬりです。 使ってよい絵の具は、赤・黄・あい・白の4色。 今日は、3種類の肌色を作り、工夫して色ぬりをしました。 どの子も慎重に色ぬりをしていました。★ミ! ★6年・修学旅行グループ決定!★2011/04/19![]() 修学旅行のいろいろなグループが決まってきました! さて、子どもたちの満足度は?? ★みさきの家・グループの満足度は?★ とても満足→43% 満足→→→→29% 不満→→→→28% ★見学グループの満足度は?★ とても満足→100% ★おやすみグループの満足度は?★ とても満足→24% 満足→→→→29% 不満→→→→47% ある条件設定の中で、自分たちで作ったそれぞれのグループ。 見学グループの100%満足にはびっくりしました! さぁ、どんな修学旅行になることでしょう!★ミ! ★6年・修学旅行★2011/04/19![]() 修学旅行まで,あと,8日! 子どもたちは,何を思っているのでしょう? --------------------------------- ★修学旅行は,とっても楽しみです。★楽しみにしている修学旅行がもうすぐきます。仲良しのグループになってうれしいです。★4年の山の家や5年の曽爾とちがって,グループを自分たちで作れるのがよかった。あと,トランプをもっていっていい所もよかった。曽爾とちがっていいことばかりだと思った。★私は修学旅行をとても楽しみにしています。私は,毎日,毎日,まだかまだかと待っています。でも修学旅行は二泊三日なので,少し短いけど,思いっきり楽しみたいと思います。★ --------------------------------- 子どもたちの修学旅行に対する大きな期待をひしひしと感じます。 楽しい修学旅行にしたいものです!★ミ! ★6年・こわれたら,なおす★2011/04/19![]() かたちあるもの,いつかは,こわれるものです! ものが,こわれたら,なおす努力をするものです! これわたモノをなおす努力は,とても楽しい努力です! そして,また,こわれたら,なおす努力をするのです! 子どもたちが,<ふわボー>といっている<ソフトバレーボール>は,よく穴が開き,そこから空気がもれます。 子どもたちの目の前で,なおす努力の過程,修理の過程を見てもらいました。 修理してから使えるようになるまで,24時間かかります。 その間は,ボールは使えません。 この待つ時間もとても大切な時間のように思います。 こわれたら,なおす努力をするのです!★ミ! 3年 算数のノート学習 2011/4/18![]() ![]() ![]() 3年生になり,より一層美しくきれいなノート作りを目指して, お手本を見ながら,丁寧に丁寧に書き写しました。 ノート名人を目指して頑張りましょう! 3年 みんなの顔で「おにぎり」 2011/4/18![]() みんなの自画像でおにぎりを作りました。 1人の1人の顔がお米型になっています! のりを巻き,とても可愛らしい,クラスのおにぎりが完成しました。 このおにぎりの様に,個性溢れる温かいクラスになりますように☆ 給食室からこんにちは 2011/04/18![]() ![]() 今日の給食は 『麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ』でした。 五目豆腐はスプーンを使って,ナムルはお箸で上手に食べていました。 |
|