![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:70 総数:599744 |
春の生き物をさがしに![]() ![]() 満開の桜を見ながら出かけたのですが、あまり生き物は見つからず残念! でも、秋には「みさきの家」にはじめての宿泊学習に出かける4年生です。 学年で集まる機会を増やし、結束力を高めていきたいと思います。 4年生学年集会![]() 先日、4年生全員で集合し、「どんな4年生になりたいか」話し合いをしました。 もう高学年の仲間入りをする4年生です。「低学年、そして全校のお手本になるような4年生になろう!」と、みんなで確認し合いました。 体育館での学習でしたが、最後まで集中して話を聞いて考えることができ、4年生らしい姿を見せてくれました。 4年生になり、はりきっているみんなです。 今年のがんばり、成長を期待しています。 ジョニー先生と英語の授業をしました♪
去年に引き続き,今年も外国語活動で英語を教えてくれるALTのジョニー先生との授業がありました。今年初めての授業では,「久しぶり!」というあいさつから授業がスタートしました。今回は,アルファベットをジョニー先生と楽しく学習しました。アルファベットはなじみがあるのか,どの子も積極的に発言したりゲームに参加したりしていました。
ジョニー先生今年もよろしくお願いします! ![]() ![]() こんな子どもになってほしいな進んで学ぶ子 ⇒ 自分の思いや考えを表現する子 疑問や問題意識を持ち、主体的に追求する子 進んで学習する習慣を身につける子 重点目標 ○一人一人の主体性を引き出す授業の工夫と改善 ○学力実態を把握・分析し、個に応じた指導の徹底 ○思考力・判断力・表現力の育成を目指した授業 ○あたりまえのことを指導しきる普通授業の徹底 心豊かな子 ⇒ 生命の尊さや大切さを知り、自分を大切にする子 互いの考えや気持ちを尊重する子 社会生活のルールを知り、守る子 重点目標 ○人権に対する認識を深め、意識を高める活動の充実 ○共感的・受容的な学級集団づくり ○自ら考え発言することを大切にした道徳の授業の工夫 やり抜く子 ⇒ 何事にも粘り強く頑張る子 重点目標 ○朝読書(目指せ100冊)の定着 ○掃除活動の充実 ○あいさつ運動の充実 ○自学自習・家庭学習の習慣 体を大切にする子 ⇒ 自分の心と体をみつめ、健康的な生活を送る子 望ましい食習慣を身につける子 運動が大好きな子 重点目標 ○基本的生活習慣の確立 ○健康教育の推進 ○給食指導を核にした食育の推進 |
|