京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:76
総数:1257095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

中庭の様子

画像1画像2
今,児童も生徒も中庭がとても居心地がいい空間なようです。
中間休みや昼休みの天気のよい日には,多くの児童生徒が中庭に集まり,寝転んだり,転げ回ったり,お話に夢中になったりする姿がみられます。
掲載の写真は,2年生が中庭でチューリップの観察をしている様子です。とても気持ちよさそうに観察をしている姿が印象的でした。
春のさわやかなひとときという感じがして,憩いの場になっているようです。

今年度最初の給食

画像1画像2
 12日(火)東山開睛館としての給食が始まりました。ステージごとにエプロンの色が変わり,真新しいエプロンに身を包み,新鮮な気持ちで,当番の仕事が始まりました。

今年度最初の給食2

画像1画像2
今年度最初のメニューは,スパゲティーのミートソースに,ほうれんそうのソティ,りんごぜりー,こがたコッペパン,牛乳でした。
東山開睛館では,1〜9年生全員が給食となります。トレイにふきんを敷いて,PEN食器で給食をいただきます。
食器やトレイ,エプロンや給食台など,すべてが新しいものでいただく給食は,うれしくもあり,とてもありがたい気持ちがしました。
給食をまちのぞむ子どもたちの姿がとても印象的でした。

学校だより4月号

画像1
学校だよりの4月号を発行しています。
開校式や入学式の様子について掲載していますので,一読ください。
毎月発行していきますので,学校の様子や今月の行事などご確認いただけれればと思います。

京都市長が来校されました

画像1画像2
 去る4月13日には京都市長門川大作様が来校されました。学校長が校内を案内し、子どもたちの様子を見ていただきました。
 廊下ですれ違う子どもたちは元気にあいさつし、市長様から声をかけていただいたり,握手をされたりと子どもたちも大喜びでした。
 約一時間の見学を終えられ,校長室でお話をいたしましたが,「子どもも教職員もとてもはつらつとして気持がよいね」とお褒めの言葉を頂戴しました。
 開校式の児童生徒の態度,校歌斉唱の素晴らしい歌声を称賛していただき,教職員一同喜んでいます。

1年入学式

画像1画像2画像3
 4月7日に本校はじめての新1年生を迎える入学式が挙行されました。たくさんのご来賓、保護者の参列の下、89人のかわいい笑顔が見られました。
 2年生は鍵盤ハーモニカの演奏や群読を通して、お迎えの気持ちを表してくれました。生徒会本部の諸君の活躍にも御礼を申します。
 本日で東山開睛館の児童生徒数が860人になりました。
 ご参列いただい皆様方には、今後とも開睛館に対するご支援ご協力をよろしくお願いいたします。子どもを育む地域のコミュニティーを共に築いてまいりたいと考えます。よろしくお願いいたします。

7年入学式

 1年の入学式に先立ち、3月に白川、新道、六原、清水、東山の各小学校を卒業した児童が、開睛中学校に入学しました。本校が期待する学年になってくれることを願っています。本当におめでとうございました。
 ご参列いただいたご来賓、保護者の皆様方には今後とも、子どもたちを教職員共々お支えいただきますようお願いいたします。

画像1画像2画像3

開校式

画像1
画像2
画像3
 東山開睛は4月5日にめでたく開校いたしました。
 これまで開校に向けご支援ご協力をいただきました周辺地域の皆様方をはじめ、すべての関係各位に対しまして厚く御礼を申し上げます。

 さて、本日は早朝より、多くのご来賓の皆様方の御列席を賜り、800名にならんとする児童生徒や教職員に対して、お祝いと励ましのあたたかいお言葉を頂戴いたしました。
 主催者側からは高桑三男教育長の開校宣言に続き、藤原勝紀教育委員長の式辞、ご来賓を代表していただき京都市長の門川大作さま、市会副議長の柴田章喜様と続けてご祝辞を頂戴しました。
 引き続き、開校に向けて8学区の代表として東山開睛館新設協議会のお世話人をおつとめいただいた清水自町連会長の田中博武様より、地域の皆様方の本校にかける熱い思いが伝わる、丁重なるごあいさつをいただきました。その後、同じく貞教自町連会長の長田止夫様に新設協議会の皆様を代表していただき、門川市長より感謝状が贈呈されました。
児童生徒の代表として9年生の青山涼香さん、佐々貴史帆さんのお二人が、力強く誓いの言葉を述べてくれました。
 初田幸隆校長の謝辞のあと、竹原篤副校長、藤本鈴香教頭、山下和美教頭より校旗の紹介が行われ、児童生徒のシュプレヒコールや合唱を交えた発表の後、校歌を全員で合唱して幕を閉じました。
 明日はいよいよ始業式。クラスや担任が紹介されます。明後日は新1年生と7年生の入学式が行われます。

初登校

画像1
画像2
初めて東山開睛館の門をくぐる子どもたちと「おはよう」の言葉を交わしながら始めての登校がスタートしました。
 教職員はスクールカラー(ブルー)のジャンパーをはおり,登校安全指導に校区の各地点で,児童生徒の登校の様子を見守りました。
 地域や保護者の皆様も多数見守りに参加され,順調な滑り出しができたと喜んでいます。警察もいくつかの交差点での交通整理に当たっていただきました。教育委員会からは校門で挨拶指導や,バスの乗車マナーの指導など,多くの方々の協力をいただいています。
 ありがとうございました。

 各学年,集合場所に集まり,入場の後,開校式の練習に入りました。
 学校長は,この度の震災についてふれ,学校さえ壊滅した状況下にいる子どもたちも大勢いる中,この学校に通えることに感謝して,4/5を迎えたいと話しました。
 練習の後,12時前に方面ごとに分かれて集団で帰宅の途についています。

年度当初のごあいさつ

 桜の開花とともに東山開睛館の開校を祝福するがごとく、いささか遅れていた春のやわらかな日差しが、この東山を包んでくれています。
 保護者、地域の皆様方におかれましては益々ご健勝のことと拝察いたします。
 これまで、本校開校に向けご支援ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 さて、4月5日の開校式、6日の始業式に引き続きまして、本日めでたく1年生入学式、7年入学式を挙行いたしました。多くの 皆様方のご列席を賜り重ねて厚く御礼申し上げます。
 本日迎えた89名の1年生と100名の7年生をお迎えし、860名の児童生徒が明日より本校で学ぶことになります。

 本日、東山開睛館は出発点につかせていただいたばかりでございます。これからがいよいよ開睛館の真価が問われる正念場。皆様方の大切なお子たちをお預かりする重責を担うべく、教職員一同気持ちを引き締めて全力で取り組んでまいります。どうぞ本校教育に共にお関わり頂き、地域の子供たちをご一緒に育んでいただけたらと存じます。引き続きのご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 眼科検診(4〜6年)
4/19 身体計測(5年) 内科検診(4年)
身体計測(5年) 内科検診(4年)
4/20 内科検診(2年) 男子内科検診(7〜8年)
内科検診(2年) 男子内科検診(7〜8年)
4/21 検尿・寄生虫検査
授業参観・懇談会
宿泊学習説明会(4・9年)
4/22 検尿・寄生虫検査 内科検診(5年)
検尿・寄生虫検査 内科検診(5年)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp