|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880867 | 
| 授業参観・懇談会 さくらんぼ学級,1,2,3年
4月15日は,さくらんぼ学級と低学年の授業参観と懇談会でした。 さくらんぼ学級は「すうじのうた」,1年は「どうぞよろしく」,2年は「ひょうとグラフ」,3年は「九九の表とかけ算」の学習を参観していただきました。 多くの方に見にきていただき,子どもたちもはりきって発表していました。    きゅうしょくのようい
1年生の給食当番がきちんとならんで給食室にやってきました。 給食調理員さんに聞こえるように大きな声で「いただきます!」とあいさつをし,アルコール消毒をしてから自分の役割分担のところに行きます。給食開始日から4日目ですので,だいぶ慣れてきました。   速くなった
体育で50メートル走のタイムをはかりました。 「前よりも速くなった。」などと言いながら,自分や他の子のタイムをチェックしていました。  大きくなりました
学年ごとに身長,体重,座高の測定をしています。 今日は4年生の身体計測の日でした。 3年生の頃よりも身長がぐんと伸びました。  修学旅行の説明会
6年生は,授業参観のあと,「修学旅行の説明会」がありました。 担任,養護教員から行程や持ち物,健康管理等の説明をしました。多くの方に参加していただき,熱心に話を聞いていただきました。  授業参観・懇談会4,5,6年
4月14日は,高学年の授業参観と懇談会の日でした。 4年生は「漢字の組み立て」,5年生は「新聞を読もう」,6年生は「対象な図形」について学習しました。 保護者の方に新しいクラスで頑張っている姿を見ていただきました。    たしかめプリント
6年生は,算数で5年生までの学習がどこまで理解できているかを確かめるプリントをしました。 みんな集中して一生懸命取り組んでいました。  芝生のところで
春休みに種をまいてもらった芝生が濃い緑色に生えそろいました。 2年生はふかふかの芝生に囲まれた遊具を使って体育の学習をしています。   1年生交通教室   いよいよ来週からは,自分たちで帰ります。 新しい掃除の割り当て
新しい学年になり,掃除の割り当て場所も新しくなりました。 2年生も張り切って渡り廊下の掃除をしています。  | 
 | |||||||||||||