京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:62
総数:398187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

くもと天気の関係

画像1画像2
5年生の理科では,くもと天気の変化の関係について学習しています。
午前中,くもをじーっとみていました。
「速く動いている。」「形がかわった。」「色が黒いぞ。」と
普段何気なく見ているくもにくぎづけ。
午後にもう一度観察して,天気の変化について考えます。

もう大丈夫!

画像1画像2
集団下校をして,今日で5日目。
子どもたちも徐々に慣れてきました。
外から先生に「さようなら。」と大きな声であいさつしたり,
「白線の内側を歩きや。」と声をかけあったり・・・,とてもたのもしいです。

初めての給食

画像1画像2画像3
今日から給食が始まりました。
1年生は小学校初めての給食です。
自分たちで,おかずや牛乳をしっかり配っていました。
そして,待ちに待った給食。
最初のおかずは,スパゲティ・ほうれん草のソティです。
みんなおいしそうに食べていました。
時間内にきちんと食べ終わり,ほっと一息。
さぁ,明日からも楽しみですね。

春みつけた!

画像1画像2画像3
3年生は初めての理科です。
プチサイエンス教室にもたくさん来てくれていたので,
理科を楽しみにしている子が多かったようです。
今日は,校内の自然をみつけに行きました。
「桜がさいている。」「四つ葉のクローバーみつけた。」「虫もいるよ。」
と興味津々。
理科って,これからどんなことをするのか楽しみですね。

安全に!楽しく!

画像1画像2画像3
小学校には,おもしろいものがいっぱい。
今日は,遊具の使い方を学びました。
先生の言っていることをしっかり聞いている姿はさすが小学1年生。
その後,しっかりきまりを守って総合遊具やうんていで活動しました。
これから,いろいろなことを覚えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 身体測定2年
4/19 参観懇談会5・6年,修学旅行説明会6年,身体測定1年,食育の日
4/20 参観懇談会3・4年,みさきの家説明会4年,交通安全教室1年,身体測定3くみ
4/21 参観懇談会1・2年・3くみ
4/22 町別集会
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp