京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:199
総数:1152655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

認証式と代議・専門委員会

 4月15日(金)6限にクラスの代議・専門委員の認証式が体育館で行われました。
 認証式では、3年生が各委員の代表として、教頭先生から認証状を壇上にてもらいました。そのあと、生徒会本部役員の代表が激励のことばをかけました。代表以外の認証状は、認証式のあとの学活にて担任の先生より渡されました。
 学活後、今年度最初の代議・専門委員会が行われ、生徒会も本格的に動き出しました。
 
画像1
画像2
画像3

理科の達人先生

 NPO法人ネットジャーナリスト協会は12日、理科教育にすぐれた実績をあげた「理科の達人先生」5人を発表しました。
 そして、本校2年の東郷先生が、「理科の達人・科学技術振興機構理事長賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
これからも楽しい理科の授業を期待しています。

部活動見学

昨日の部活動見学に引き続き、1年生の部活動見学が明日までの予定で行われています。放課後、興味・関心のある部活動を一人で、または友達と一緒に見学しています。
入部届の締切りは、15日(金)です。

部活紹介

4月12日(火)の5限に1年生対象に部活動紹介が体育館でありました。
各部活は、1年生に多く入部してもらうために、嗜好を凝らしてそれぞれの部活をアピールしました。
画像1
画像2
画像3

明日から授業が始まります

4月12日(火)から授業が始まります。

4月12日の予定
 
1年 1・2限 ジョイントプログラム 3限 生徒会オリエンテーション
   4限   学活  5限 部紹介

2・3年 1限 授業  2限 授業  3限 学活  4限 授業  5限 学活

 明日から給食が始まります。(給食を申し込まれていない生徒はお弁当が必要になります)

新入生歓迎会

4月8日(金)、4限に前日入学した新入生の歓迎会がありました。
新入生歓迎会では、最初に吹奏楽部の演奏の中、新入生が2・3年生に迎えられて、体育館に入場しました。最初に2・3年生から歓迎の出しものがあり、そのあと1年生の代表のことば、在校生から各クラスへ花とボールが送られて終わりました。
画像1
画像2
画像3

第59回入学式

本日(4月7日)晴天の第59回入学式が行われました。
多数の保護者・来賓が参加された中、265名の新入生が元気よく入学しました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

4月6日(木)、朝2・3年生の新学級のクラス発表があり、新しく本校に着任された先生の紹介のあと、平成23年度の始業式が行われました。
 最後に新2・3年の担任・副担任の紹介・部活動の顧問の紹介があり、新しいクラスでの学活が行われ、新しい学年が始まりました。
 なお、着任された方の名前は配布文書の「洛北中通信1号」に掲載してあります。

画像1
画像2
画像3

いよいよ新しい学年が始まります。

明日(4月6日)の日程

8時25分登校
クラス発表のあとグランド集合、
その後体育館にて、着任式、始業式があります。
始業式後、机イス移動、学活、入学式準備です。

13時30分 
1年生クラス発表(武道場)を行います。
教科書渡し、入学式の説明があります。        

       
 

校門の桜、五分咲きになりました

画像1
 先週はまだつぼみだった桜の花、昨日から寒さもぶり返しましたが、明るい光に誘われて写真のように五分咲になりました。始業式や入学式には満開になっていると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 1年 入部届締切 6限 生徒会認証式
4/18 朝読書・昼学習開始
4/20 2年歯科検診
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp