![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:95 総数:632523 |
1年生 花背山の家 スナップ2![]() ![]() 2日目の起床は6時です。朝食後はまず、「学年道徳」からスタートします。春日丘中学校は、生き方に迫る「道徳の授業」を目指しています。中学校に入って初めての学年道徳です。たくさんの人の意見が聞けるので、多様な価値観に触れることが出来ます。「道徳は楽しい」が春日丘の生徒の合言葉のようになっています。 そして昼食は、飯ごう炊さんで班で協力し合いながら、おいしいカレーを作ります。きっと今までに食べたこともないフレンドリーなカレーになること間違いなしです!! 1年 花背山の家 スナップ1![]() ![]() 1年生 花背山の家「フレンドリー合宿」出発!![]() ![]() ![]() 盛り上がった部活動紹介![]() ![]() ![]() 各部とも趣向を凝らし、楽しさと厳しさの両面を新入生に訴えかけていました。部活動は異学年が一同に会し、同じ目標に向かって切磋琢磨していくという大変重要な意味があります。辛さは分かち合い、喜びは倍増するという部活動だけでしか味わえない体験があります。新入生の人たちは、中学校の部活動に大きな期待を持っていると思います。是非、積極的な姿勢で部活動に参加してください。心も体も大きく成長すること間違いなしです。 今が桜の満開です!![]() ![]() ![]() 新入生を迎える会
元気と決意と希望に溢れた4月7日(木)の入学式でした。本日8日(金)は、全校生徒がそろっての「入学式:1年生を迎える会」です。校歌に始まり、生徒会本部の人たちが中心となって、暖かな雰囲気を作ってくれました。昨日は、東北地方で震度6を記録する地震がありました。まだまだ余震が続いています。明日への希望を持ち始めてはまた、余震や放射能汚染等で恐怖に震えるという毎日だと思います。大切な人を失い、会いたくても会えない人たちが多くいる中で、この春日丘中学校では「新しい出会い」の“場”と“時”を持つことが出来ました。この「出会える喜び」を体で大切に感じていきましょう!そしてお互いに「尊重」し合える関係を作っていきましょう!「安心・チャレンジ・感動」を合言葉に、433名で新しいものを創り出していきましょう!
![]() ![]() ![]() 祝 第25回入学式![]() ![]() ![]() 第25回入学式 式場完成!![]() ![]() ![]() 本日学活後,明日の入学式に向けて全校での大掃除を行いました。さらにその後,2年生を中心に式場の準備にあたりました。一週間前は,お世話になった先生方との寂しいお別れの「離任式」がありましたが,同じ会場となる体育館は,本日非常ににこやかな顔になりました。143名の新入生の入学を,学校全体で心待ちにしています!! 平成23年度 第25回入学式のお知らせ
めっきり春らしい気候になってきました。いよいよ平成23年度のスタートです。
明日は着任式・始業式。明後日は入学式です。この1年,どんな素晴らしい君たちの笑顔に出会えるか楽しみです。新入生の皆さんと会えるのを楽しみにしています。下のように入学式の案内を再度お知らせいたします。子どもたちのよき日に立ち会えることを,この上ない幸せに感じております。 <入学式 4月7日のお知らせ> ・日 時:平成23年4月7日(木)10時開式 ・クラス発表:9時10分 ・新入生整列:9時30分 ・保護者,ご来賓入場完了:9時50分 ・新入生入場:9時55分 ・開 式:10時 ・学 活:担任,副担任あいさつ 教科書配布 等。 〜 “安心”・“チャレンジ”・“感動” 〜 ![]() ![]() ![]() 平成23年度 転任者 よろしくお願いします!![]() ![]() 平成23年度 異動教職員名簿 <転 入> ○ 加藤 正人 (学 校 長):松尾中学校より ○ 石居 知予子(国 語):向島中学校より ○ 山田 真由美(美 術):向島東中学校より ○ 村上 謙一 (保健体育):久世中学校より ○ 土阪 元樹 (技術家庭):岡崎中学校より ○ 鳥垣 由美 (育 成):修学院中学校より ○ 青木 慎弥 (社 会):大阪府より ○ 上田 紗和子(英 語): ○ 溝口 潤 (国 語): ○ 小西 将三 (社 会):呉竹総合支援学校より ○ 植道 正和 (数 学):桃山中学校より ○ 石井 宏篤 (理 科):下京中学校より ○ 栗栖 淳子 (技術家庭):洛西中学校より ○ 大桃 遥子 (国 語): ○ 進藤 奈緒 (英 語): [以上15名の方々をお迎えしました] (初任者研修指導員 斎藤 滋之:英語):本務校醍醐中学校 |
|