![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:124 総数:671162 |
修学旅行 第1日目 その7![]() ![]() ![]() 本日の宿泊地の伊江島には、17:50に全員無事到着です。 到着したら、まず入村式です。 入村式では、各受け入れ民家の方と対面し、そのお宅でホームステイします。 ここからは、各受け入れ民家のスケジュールに従って、 家族の一員として行動することになります。 修学旅行 第1日目 その6![]() ![]() 14:45頃に学習した場所をバスで出発しました。 本部港までは、約2時間の道のりです。 17:00出発のフェリーに乗船(約10分)し、 今日の宿泊地である伊江島をめざします。 修学旅行 第1日目 その5![]() ![]() ガマとは沖縄の方言で、自然洞穴、鍾乳洞のことです。 沖縄戦の際には、陣地や避難場所として利用されました。 修学旅行 第1日目 その4![]() ![]() ![]() バスごとに見学・学習する場所が違います。 3枚の写真の中の1枚は、ガマの近くの展望台で、ガイドの方に戦争中の話を聞いている様子です。 修学旅行 第1日目 その3![]() ![]() ほぼ定刻に那覇空港に到着しました。 現在の那覇の天候は、くもり、気温は22度です。 これから5台のバスに分乗しガマ見学(平和学習)に行きます。 修学旅行 第1日目 その2![]() 搭乗する便は予定通り10:45分に那覇空港に向けて出発します。 搭乗時間は約2時間の予定です。 修学旅行 第1日目 その1![]() バスは8時前に出発しました。 約1時間45分で神戸空港に到着の予定です。 修学旅行の集合時刻について
修学旅行の集合時刻は、午前7:00学校のグランドです。
修学旅行中の生徒たちの様子をこのホームページでお知らせします。 校門の表札が新しくなりました![]() 開校当時からの古い表札は、北門に掲げてあります。 4月の主な行事![]() 桜咲く穏やかな日差しの中、235名の新入生を迎え入学式を行いました。保護者の皆さま方、PTA役員、ご来賓の皆さま方には多数ご参加いただきありがとうございました。 13日(水)普通授業開始 2・3年生は、この日から昼食が始まります。ただし、1年生は生徒会オリエンテーションがある関係で、2・3年生より1日早い12日(火)から昼食が始まります。 14日(木)〜16日(土)修学旅行 [ 沖 縄 ] 南国の青い海と緑あふれる豊かな自然、そして、沖縄の人々が長い歴史のなかで作り上げた伝統文化の中で、3年生が2泊3日の修学旅行を実施します。 22日(火)PTA総会[19:00〜フレンドリールーム] 23年度PTA役員の紹介と事業計画、予算案を案件として、PTA予算総会を行います。 22日(金)〜5/2(月)家庭訪問 担任が各家庭を回らせていただきます。詳細は後日お知らせいたします。 29日(金)春体開会式[10:00〜] 西京極陸上競技場において春体開会式が行われ、本校からも約100名の運動部部活動部員が入場行進します。また、会場周辺の清掃活動に参加する生徒もいます。地元でもありますので、ぜひご参観ください。 |
|