京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:109
総数:929916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 よーいドン!!

画像1画像2
春の暖かい日差しがふりそそぐ中,今日は学年で50m走のタイムをはかりました。
みんな1年ぶりの50m走にどきどきわくわく。
手をしっかりふって,前を向いて全力で50mを走りぬけました。

給食おいしいな!

画像1
いよいよ給食が始まりました。1年生ははじめての給食でしたが、みんな「おいしいね!」と言いながら、もりもり食べていました。これからどんなメニューが出てくるのか、今から楽しみにしている様子です。

5年生スタート!自分たちでいい学年をつくっていこう!

画像1画像2画像3
115名の元気なあいさつが校舎に響きました。5年生のスタートです。
5年生では高学年としての責任ある仕事を多く任され,また4泊の宿泊行事やスチューデントシティなどもあります。7日の学年集会では,まず学年目標を発表しました。学年目標は「自分たちでつくりだそう!楽しさ・やさしさ・学び」です。人任せにしたり,受身になるのではなく,自分たちでつくりあげるという姿勢をまず大切にしてほしいと思っています。その後,1年間の行事や学校のきまり,委員会活動などについて伝え,高学年としてがんばっていく気持ちをみんなで高めていきました。
12日からは給食もはじまり,学習も本格的にスタートしていきます。学年で団結して充実した学年にしていきたいですね。

6年生 50m走 100m走

画像1
画像2
画像3
体育の授業で,50m走,100m走のタイムを計りました。
「がんばれー」,「ラスト!」などの声援の中,全員が全力で走りぬきました。
学年目標の「きみのなれる,もっとすばらしい人間になれ」の通りの姿でした。

笑顔と桜のハーモニー!

桜満開!春満開!の中,新しい学年が始まりました。入学式も終わり、いよいよ本格始動です。春休み中は寂しかった運動場も、元気一杯の笑顔の花が咲き誇っています。学校生活を楽しく過ごすためにも、よく遊び、よく学び、何事にも全力で挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2

着任式・始業式

画像1
画像2
暖かい春の快晴の中,着任式,始業式が行われました。
一学年ずつ進級した子どもたちが,元気いっぱいに登校してきました。
着任式では,15名の新しい教職員の紹介がありました。
その後,始業式では,各クラスの担任の発表がありました。
明日から一年生も集団登校で登校します。
桜とともに子どもたちの笑顔が光っていました。

さすが!6年生!

画像1
画像2
画像3
たくさんの新六年生が,式の準備をしてくれました。言われたことはさっと行動し,終われば自分で仕事を見つけてまた手伝いにいくというように,自分たちで考えて行動することができていました。この調子で最高学年として藤ノ森小学校をリードしてほしいと思います。

春,発見!

画像1
4月です。春の日差しが暖かく感じられるようになってきました。
南門側の花壇では,かわいいつくしが芽を出しています(写真では少しわかりにくいですが…)。
こんなところにも春を発見しました。
学校では,新年度の開始にむけて着々と準備がすすんでいます!


春です!

画像1画像2
校庭の桜もつぼみが大きくなり、とても春らしい気候になってきました。いつもはにぎやかな校庭も静けさが漂っています。6日には新入生が入学してきます。在校生のみんなは新しい友達を優しく元気に迎えましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 健康安全の日
4/16 環境の日
4/18 クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp