![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:768 総数:520407 |
4月13日の給食![]() ![]() ・ごはん ・平天とこんにゃくの煮つけ ・もやしのにびたし でした。 ごはんとおかずをいっしょに食べていろいろな味を楽しむことを「口中(こうちゅう)調味」と言います。「口は最後の調理場」と言われるように、味と味を口の中で自分でまぜ合わせてさらにおいしく食べられる食べ方を、ぜひ覚えてほしいと思います。 はじめてのきゅうしょく![]() ![]() ・牛乳 ・小型コッペパン ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソティ ・りんごゼリー でした。 1年生にとっては、はじめての小学校の給食なので、学活の時間に栄養教諭から「どうして給食を食べるのかな?」のお話を聞きました。その後、給食の準備をして食べるまねをしたり、今週の当番さんはエプロンや帽子を着る練習をしました。話を聞いているうちにおなかが減ってきて「はやく給食を食べたいな〜」と言う子もいました。 給食時間に1年生の教室をのぞいてみると、口の周りをミートソースで真っ赤にしている子がちらほら。「どうだったかな?」と声をかけると「おいしかったよ」「おかわりしたよ」「牛乳が苦手だったけど、がんばって飲んだよ」と言ってくれてとても嬉しかったです。 これから毎日しっかり給食を食べて、からだも心も大きく元気に成長していってほしいなあと思います。 輝け5年生![]() 『輝け5年生』 「か」かんがえる 「が」ガッツあふれる 「や」やさしい心の 「け」けじめをつける 5年生になってほしいなという思いで決めました。5年生は7月に4泊5日の長期宿泊をひかえています。まずはそれを目標に、輝ける5年生になれるように134名の子どもたちと歩んでいきたいなと思います。 |
|