京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:49
総数:563723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 今日から給食! 2010/04/12

 今日から1年生にとって,小学校生活始めての給食がはじまりました!昨日はその給食のために,給食調理員さんと,栄養教諭の平山先生に,調理室のことや,給食の準備のこと,エプロンのたたみ方などを教わりました。
 そして,今日の給食は・・・
 牛乳・こがたコッペパン・スパゲティミートソース煮・ほうれん草のソティー・それとリンゴゼリーでした。
 「子どもたちはちゃんと食べるかな・・・」と心配した担任をよそに,みんなモリモリたべてくれました!嫌いなものがある人も,始めは量は少なくして,だんだん量を増やして,食べれるようになってくれたらと願います。
 明日の給食も楽しみです!
画像1画像2

1年生 生活チェック表♪ 2011/04/12

 1年生は入学して3日が経ちました。まだまだ知らないことが多い1年生ですが,日々一生懸命がんばっています。
 昨日から金曜日までの1週間は「生活チェック週間」です。生活チェック週間では,日々の生活のしかたをチェック表にしたがってチェックし,色を塗っていきます。青はOK!黄色は危ない!赤色はがんばろうです。1年生も一生懸命に色を塗っています!
 これを機会に,青が増えるようにがんばって,生活を小学校モードにしていってほしいと思います。
画像1

★6年・登校班長としてのお仕事★2011/04/12

画像1
★6年・登校班長としてのお仕事★2011/04/12
 今週は,登校班長,大活躍です!
 毎朝,集団登校の様子をしっかりチェックし報告する仕事をしています!★ミ!

給食室からこんにちは

画像1
 今日から給食がスタートしました。1年生の入学をお祝いして,1年生にも食べやすい献立です。『小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー』でした。
 エプロンが前ボタンになって,着やすくなったのか 1年生も手早く身支度の準備ができました。
 『ミートスパゲティ』は,「おいしい おいしい」とパクパク食べてくれました。『ほうれん草のソティ』もハムが入って食べやすくアッという間になくなりました。
1年生も 1時5分には全員残さずごちそうさまができました。。 

★6年・英語活動ALT★2011/04/12

画像1
★6年・英語活動ALT★2011/04/12
 今日,ALTとの英語活動がありました。
 昨年度,お別れをした先生が本年度も本校にやってくることになりました。
 自己紹介ゲームをして,学年合同の楽しい英語活動の時間をすごしました。★ミ!

★6年・今日から給食!★2011/04/12

画像1
★6年・今日から給食!★2011/04/12
 今日から給食がはじまりました。
 まっさらの給食エプロンを着て、意気揚々と給食室に向かいました。
 スタートメニューは、人気のスパゲティーでした。
 いただきますの後、5分間の <もぐもぐタイム>(無言で,食べることのみに集中する時間)をすごし,新しい仲間と楽しく昼食をとりました。★ミ!

給食室からこんにちは

画像1画像2
 いよいよ明日から 今年度の給食が始まります。2年生以上の児童からは,「まだ給食始まらないの?」と,給食を待ち遠しくしてくれる声も聞かれました。1年生にとってはドキドキの給食かもしれませんね。
 今年度も「給食室の様子」や「給食のねらい」,「子どもたちの声」をお届けしたいと思います。
 今年度は全学年 新しいエプロンセットを購入しました。前ボタンのエプロンになります。真新しいエプロンを着て,がんばって給食当番の仕事をしてくれることと期待しています。(尚,年度末に洗濯していただいたエプロンは,各クラス予備として 活用します。)

★6年・ニコニコ笑顔で人の役に立つ★2011/04/11

画像1
★6年・ニコニコ笑顔で人の役に立つ★2011/04/11

★「学校ボランティアをします!」
◆「何するの?」
★「跳び箱を体育館に入れます!」
◆「そんなん引き受けたの?」
★「引き受けるとかではなくて,お役にたてることはどんどんしようかなと思ってね」

 全員がニコニコ笑顔で跳び箱を体育館に入れました。
 そして,楽しいバラエティースポーツを楽しみました!★ミ!

★桜満開登校!★2011/04/11

画像1
★桜満開登校!★2011/04/11
 学校の桜が,満開です!
 すばらしい美しさです!
 年々その美しさを増しています!
 子どもたちの笑顔も満開です!★ミ!

3年 学年集会 2011/4/8

画像1
画像2
3年生になり,初めての学年集会をひらきました!

3年生の学年目標は「おにぎり」です。

『お』おきな心と
『に』こにこ笑顔が
『ぎ』っしりつまった
『り』っぱな3年

という意味が隠れています!

「おにぎり」体操をして体を動かしたり
じゃんけん列車をしたりして遊びました。

次回の学年集会も楽しみです☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp