京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ 2時間目は、しょうかいごっこです!

4月7日(木)

1年生の2時間目は、じこしょうかいごっこです。

自分の名前、すきな食べ物を言います。
大きな声で元気いっぱい自己紹介ができました。

聞いている人も、友だちの方を向いて、拍手をします。
学校で大切にしていきたいことを早速、学びました!

担任の先生が、アドリブで、
「さくらんぼを英語で言うと?」と尋ねると、
「チェリー!!」と元気な声が返ってきました。

大掃除で、たまたま1年生の教室前を通りかかった上級生が、
「すごい!」「めっちゃお行儀いいやん」
と感心していました!
画像1
画像2

1年のページ 初めてのじゅぎょう!

4月7日(木)

1時間目は、整理・せいとんのしかた、トイレのの使い方をお勉強しました。

1年生にとって、はじめてのお勉強です。

お道具箱をきちんと机に入れたり、トイレのスリッパをしっかり並べたり、真剣に、
学校での生活の仕方を学んでいました。


画像1

1年のページ  初めての登校です!

4月7日(木)

昨日入学式を終えた1年生。今日は初めての登校です!

集団登校で登校した1年生。
上級生に、下駄箱の場所を教えてもらって、教室へあがりました!

今日は、どんな勉強するのかな?

画像1
画像2
画像3

1年のページ  小学校生活のスタート

4月7日(木)

 元気に集団登校できました。各班のお兄さんお姉さんが教室まで案内してくれました。

 
画像1
画像2

6年のページ 授業をのぞいてみれば

4月7日(木)
 
 どちらのクラスも緊張気味!シーンとして先生の話を聞いていました。

 がんばれ!醍醐西のリーダー!
画像1
画像2

5年のページ 授業をのぞいてみれば

4月7日(木)

 高学年としての自覚をもって授業にのぞめているようです。

 さっそく,分厚くなった教科書をもらい,名前書きをしました。
画像1
画像2

4年のページ 授業をのぞいてみれば

4月7日(木)

 自分の目標や自己紹介を発表したり,学習予定表の使い方を確認しました。

 みんな元気に発表したり,静かに先生の話を聞いています。
画像1
画像2

3年のページ  授業をのぞいてみれば

4月7日(木)

 どちらのクラスも緊張の中にも笑い声が聞こえます。いい雰囲気です。
画像1
画像2

2年のページ 授業をのぞいてみれば

4月7日(木)

 まずは先生の紹介からはじまりました。楽しいそうな雰囲気です。
画像1

4組のページ 授業をのぞいてみれば?

4月7日(木)

 クラスの目標を決めました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 給食開始 6年身体計測 1年下校指導4/20まで
4/13 5年身体計測 1年下校指導4/20まで
4/14 町別児童会 4年身体計測 1年下校指導4/20まで 部活動開講式
4/15 学校安全日 登校調べ 3年身体計測 1年下校指導4/20まで 部活動開始
4/16 土曜学習(5,6年)
4/18 委員会活動 1,2,4組身体計測 1年下校指導4/20まで
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp