京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up14
昨日:100
総数:430121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

春の身体計測

画像1画像2
 春の身体計測が始りました。養護先生から,自分のからだに関心をもつことや体の発育の様子を知ること,一人ひとり発育の様子は違うので人と比べないことなどの話を聞いて,座高・身長・体重をはかりました。

はじめての給食

画像1画像2
 1年生にとって,小学校での初めての給食。献立は小型コッペパン,ほうれん草のソティ,スパゲティーのミートソース煮,牛乳,りんごゼリーでした。みんな時間までに食べられました。

理科の学習

画像1画像2
 理科では,植物の観察をしています。春の植物をさがして,観察しました。いいお天気で,観察していても気持ちがよかったです。
 春の植物をそれぞれに,見つけてくわしくかけましたね。

学年集会をしました

画像1画像2
 クラス替えがあり,新しく学年も一つ上がり,3年生になりました。年度の初めに,学年で集まって,3年生の学年目標「自分からすすんでやろう」をみんなで,がんばっていこうという話をしました。さすが3年生です。目と耳と心でしっかりと聞けました。

 学年集会では,学級対抗ドッジボールもしました。みんな楽しそうに汗をかいて,ボールを投げ合っていました。「またやりたい!」という声がたくさん上がっていました。

雨の中のお帰り

画像1画像2画像3
 1年生のお帰り2日目。あいにくの雨で傘をさして並びましたが,昨日より少し早く並んで「さようなら」しました。

がっこうたんけん

画像1画像2画像3
 1年生がこれからお世話になる部屋を担任とまなびのパートナーの先生に案内されて探検しました。給食調理員さん,管理用務員さん,職員室の先生に元気よく挨拶しました。

1年生のお帰り

画像1画像2画像3
 昨日入学した1年生。今日からしばらくは家の近くまで送って行きます。
赤,青,黄,緑の4コースと3ヵ所の学童保育所に分かれて並びます。
今日は,並ぶのに1時間かかりましたが,元気よく帰って行きました。

新学期の初めての休み時間

画像1
 新学期の2日目。大掃除や新しい教科書配布や学級での話し合いがありました。クラス替えのあった学年は新しいお友だちと遊ぶ初めての休み時間。校庭の桜は満開で,その下で語らう子どもたちの顔もほころんでいました。

平成23年度 始業式

画像1
 校長先生から,「心も体も健康で すすんで学習しましょう」と新学期の心構えのお話の後,担任と全教職員の紹介がありました。

入学記念写真

画像1画像2画像3
 入学式の後,クラスごとに記念写真を撮りました。みんなおめかしして映っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 聴力検査5年 委員会活動
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp