京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:553695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食が始まりました!

 給食が始まりました。1年生は,初めての給食です。献立は,小型コッペパン・ミートスパゲティ・ほうれん草のソティ・リンゴゼリー・牛乳でした。準備は,6年生が,「スマイルサポート」と名付け,総合的な学習の時間に手伝いに来てくれています。配膳や,待っている児童に読み聞かせをするなどしてお兄さんお姉さんぶりを発揮しています。食べ残しも少なく,おいしくいただけたようです。

画像1
画像2
画像3

春爛漫

画像1画像2
 今年の冬は,厳しい寒さが続きました。ようやく暖かくなり,桜の花も満開になりました。岩倉川のユキヤナギと桜の花の共演は毎年の楽しみです。
 学校では,新しい学年・クラス,担任の先生になり,子どもたちは,まだまだ緊張しているようです。来週火曜日からは,給食も始まり,学校生活が本格的にスタートします。体調管理に気をつけて過ごしてください。
 教職員一同,初心を忘れずに子どもたちの可能性を引き出せるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

ご入学おめでとうございます

画像1
 4月6日(水)平成23年度 第27回入学式が執り行われました。今年度は,116名の新入学児童を迎えました。桜の花も開き始め,ピカピカの一年生をお祝いしているようです。学校長から,「車に気をつけよう,挨拶をしよう,友だちを大切にしよう」という話がありましたが,しっかり聞けていました。PTA会長からは,「いろいろなものを見て,感じて,発見しよう」というお話がありました。新2年生からのお迎えの言葉では,あやとり,コマ回し,なわとび,お手玉,一輪車,けん玉など,できるようになったことを実演し,お兄さんお姉さんぶりを見せてくれました。
 明日から,元気に学校に来てくださいね。本日は,おめでとうございます。

新年度のご挨拶    校長 佐々木 猛

岩倉川沿いの桜並木が,ようやく咲き始めました。平成23年度は,4月6日の入学式で116名の新1年生を迎え,全校児童711名,教職員40名でスタートしました。一人ひとりの子どもたちを大切にし,可能性を伸ばし,将来の夢の実現に向けて教職員一同力を合わせて努力してまいります。皆様方の温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて,例年通りではありますが,子どもたちのより良い小学校生活をめざして,次の内容につきましては,ご家庭でもご指導の協力をよろしくお願いいたします。
1.あいさつをしよう 2.時間を守ろう 3.けじめをつけよう 4.ルールを守ろう
5.物を大切にしよう 6.正しい言葉遣いで話そう
詳細につきましては,別紙プリントで教室にて指導後に配布してお知らせいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 身体計測4年 給食開始
4/13 身体計測1年 午後木曜校時
4/14 身体計測6組 耳鼻科検診(3〜6年) 午後水曜校時
4/15 学校安全日 身体計測5年 耳鼻科検診(1〜2年・6組)
4/18 心電図検査1年
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp