京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

春の生物を探そう!!

画像1
画像2
今日は桜の花が満開の中、小畑川に春の生物を探しに行きました。
子どもたちは小さな花を見つけたり花の匂いに気付いたり、自然に触れながら、とてもよく自然を観察することができていました。

国語の学習〜1年生

画像1画像2
 4月11日(月) 1年生は国語の教科書を読む学習をしました。声をそろえて読むのは難しいことですが,みんなで声をそろえて読んでいました。

国語の学習〜3年生

 4月11日(月) 3年2組では,どういう姿勢で読むといいのかをみんなで確かめながら,国語の音読の仕方を学習していました。
画像1画像2

係活動や委員会活動を決めました〜5年生

画像1
 4月11日(月) 5年生ではこれから始まる係活動や委員会活動の担当を話し合って決めました。
画像2

算数の学習〜2年生

画像1
 4月11日(月) 2年生は,「ひょう・グラフととけい」の単元で,誕生日調べから学習を始めました。身近なことから考え始めると子ども達は考えやすいからです。
画像2

4月11日(月)〜4年生

画像1画像2
 4年生は,この日(4月11日)の3校時に1組が漢字プリントを使って,2組は算数の学習をしていました。どの子も先生の声に耳を傾けながらしっかりと学習に取り組んでいました。

学習風景〜6年生

 4月11日(月)の3校時。6年生は1組が国語,2組が社会,3組が理科の学習をしていました。どの子も集中して学習に取り組めていました。
画像1画像2画像3

第1回町別児童集会〜4月8日(金)

画像1
画像2
画像3
 今年度が始まって3日目。今日(4月8日)は,町ごとに集まって集団登校の様子や町内での過ごし方について,PTA地域員さんにも参加していただき話し合いました。
 朝集まる時刻や場所について確かめたり集団登校中の歩き方はどうか話し合ったりしました。そして,話し合いの後,それぞれの町別の班ごとにおうちに向けて集団下校しました。

そろってお帰り〜4月7日(木)

 1年生は,小学校生活2日目を元気に過ごしました。ランドセルの片づけ方やトイレの使い方など小学校での生活の仕方を学習しました。
 帰りは,近くの子ども達がそろっての集団下校です。自分のグループの色ごとに並んで帰りました。
画像1
画像2

教室をきれいに〜4月7日(木)

画像1画像2
 本年度が始まって2日目。元気の子どもたちが学校に来ました。新しい教室で,これから1年間過ごしていきます。
 さっそくみんなでそうじをして,これからの学校生活にそなえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 6年3計測
4/12 給食開始  新体力テスト 5年3計測 狂犬病予防注射14:00〜15:30
4/13 4年3計測 新体力テスト
4/14 3年3計測 新体力テスト(予)
4/15 あいさつ運動 ともだちの日 安全の日 授業参観・懇談会5,6年 2年3計測
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp