京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:76
総数:711115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

修学旅行に向けて その1

画像1
 修学旅行の向けて,学年での取り組みが始まりました。

 明日からは,係での活動も始まります。

 思い出に残る修学旅行にしましょう!

学年対抗ドッチビー大会

画像1
 学年でのはじめてのお楽しみ行事。

 学年でドッチビー大会を行いました。

 みんなドッチビーを必死で追いかけ

 楽しい時間を過ごしていました。

学年集会

画像1
新しい学年がスタートしました。

最上級生の6年生として,どのように行動すべきなのか。

学年で話し合いました。 

桜満開!!ピカピカの1年生76名が入学しました。

 春爛漫の好天のもと,平成23年度の入学式を無事終えることができました。緊張した中にも小学生として体全体に「夢と希望」が溢れんばかりの新鮮でピカピカの1年生の姿を見ることができました。教職員が一丸となり情熱をもって,一人ひとりの良さを伸ばし,大切に育てていかなければと心新たにしました。
 式辞の中で,1年生に2つのお願いをしました。
1.「先生やお友達の話をしっかり聞くこと」
 話をしっかり聞くことが仲良しになる事の始まりであり,学習がわかる第一歩だからです。
2.「自分のことは自分ですること」
 挨拶も自分から大きな声で「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」と
言いましょう。後片付けも自分で最後までやりましょう。
上記の2つをお願いしました。
 約30分の入学式でしたが,しっかりと落ち着いて聞いている姿にも感心しました。
 素晴らしい小学校生活のスタートをきれたのではないでしょうか。
 子どもは,たくさんの友達とのふれあいの中で,どんどん逞しく育ちます。
学校・家庭・地域が密に連携し,子どもたちを見守り育てていくことが大切です。
どうぞ,本校の教育活動推進に,皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

入学式

画像1
今日から新年度が始まります。
校門・校庭の桜が満開で,まるで76名の新1年生を祝福しているようです。

いよいよ始まる新学期!!

画像1
いよいよ明日から新学期が始まります。
サクラもきれいに咲き,子どもたちが学校に来るのを心待ちにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp