京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

安中歳時記 その5

金曜日の雨で花びらが散ってしまうのではないかと心配でしたが、散ることもなく、ようやく満開の桜となりました。

また、グラウンド側には京都府の花であるしだれ桜が5分咲きとなりました。

同じ桜でも、咲き誇り方や花びらの濃淡が美しいですね。

また、学校のすぐそばにある山科中央公園と山科団地の間の道には桜並木があり、こちらも満開になっています。
画像1
画像2

新入生を迎える会

 本日3限、全校生徒が体育館に集まり、生徒会本部主催の「新入生を迎える会」が行われました。
 
 生徒会本部Iくんによる開会の言葉でスタートし、この日のために本部生徒が何度も会議や練習を行ってきたAKB48のダンスを完全コピーしたオープニングにはじまり、安祥寺中学校の全教職員の紹介の後、育成学級の紹介、記念品の学級ボール・天弓・ファイルボックスの贈呈が行われました。最後に新入生を代表してSくんとTくん;による新入生の言葉があり、明るい雰囲気の中、新入生を迎える会を終えました。

 1年のいいスタートが切れたのではないでしょうか?!

写真1枚目
 上段左:生徒会本部Iくんによる開会の言葉
 上段右:生徒会本部よるオープニング
     (AKB48の会いたかった・BEGINNERのダンス)
 下段:くす玉もばっちりきまりました!

写真2枚目
 上段左:先生の紹介
 上段右:記念品(学級ボール、天弓、ファイルボックス)の贈呈
 下段:Sくん、Tくんによる新入生の言葉
画像1
画像2

第39回 入学式

昨年と同じく晴天に恵まれ、本校39回目となる入学式が挙行され100名の新入生を迎えることができました。校門前の桜の花も満開とまではいきませんでしたが、7分咲きとなり、新しい仲間の入学を祝福してくれていたようでした。

 学校長からは「学力づくり」「自分づくり」「健康づくり」の式辞がありました。PTA会長からは「今を大切に」と祝辞を賜りました。生徒会長Fくんからは第39期生徒会本部のスローガン「Your SPIRIT ∞」になぞらえて「みんなで安中を良い学校にしていきましょう!」と新入生へ歓迎の言葉がありました。

新入生のみなさん、今日から安祥寺中学校の1人として楽しくけじめある中学校生活を送ってください。そのためには1日1日をしっかりと過ごしていきましょう。2・3年生のみなさんは先輩として、新入生のお手本となるように頑張ってください。

写真
1枚目
上段左 校門のようす。
上段右 クラス発表のようす。
下段左 盛大な拍手の中、新入生入場。新入生は緊張した面持ちです。
下段右 学校長式辞。

2枚目
上段左 在校生代表生徒会長Fくんの歓迎の言葉です。
上段右 新入生代表Iさんによる誓いの言葉です。
下段左 PTAから生徒代表Nくんへ記念品(生徒手帳)贈呈です。
下段右 1年生の担任・副担任の紹介です。

3枚目
上段左 たくさんの教科書を受けとっています。新入生のみんなは家に帰って必ず名前を書いておきましょう。
上段右 新しい教科書を点検しています。
下段左 最初の学活のようすです。
下段右 育成学級1−4の学活のようすです。
画像1
画像2
画像3

安中歳時記 その4

五分咲きとなりました。
明日の入学式ではちょうどいい咲き具合になるのではないでしょうか?
画像1

新学年START!

午前8時30分、中庭で新クラス発表があり、生徒の皆さんの元気な表情が印象的でした。その後、体育館にて着任式・始業式が行われました。新3年生は最高学年に、新2年生は後輩ができて先輩となります。今一度気を引き締めて1年間がんばっていきましょう!

1枚目
左上:新クラス発表の様子
右上:教頭先生の着任式
左下:新しく来られた先生方の着任式
右下:生徒会代表Hくんによる歓迎の挨拶

2枚目
上段:学校長の挨拶
中段:新3年生担当の先生の紹介
下段:新2年生担当の先生の紹介

3枚目
上段:新教室へ移動。机は3年間持ち上がりです。大切に。
中段:新しい教科書の配布。早速名前を書いておきましょう。くれぐれも学校に置きっぱなしの無いように!
下段:新クラスでの最初の学活風景
画像1
画像2
画像3

安中歳時記 その3

写真上:三分咲き

写真下:中庭の池が撤去され、もともとあった木だけが寂しく残っていましたが、こちらも開花しました。この木がサクラだと知らなかった人もいるのでは?
画像1
画像2

安中歳時記 その2

日中の暖かさにより安中の桜もいよいよ開花しました。
現在、二分咲きといったとこでしょうか。
入学式のころには満開となるでしょうか?

写真上:二分咲き
写真中:つぼみの桜ももうじき開きそうです
写真下:チューリップも元気よく咲いています。ホトケノザも鮮やかな花をつけています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 身体計測    3年保護者会
4/12 普通授業開始 6限部活動紹介
4/13 2年保護者会
4/14 聴力検査(3年)
4/15 聴力検査(1年 育成) 避難訓練 認証式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp