京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:56
総数:348820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 学級目標を決めたよ♪

画像1画像2
3年生の教室では,それぞれのクラスの学級目標を決めました。

「友達を大切にしたい!」

「ばりばり勉強したい!」

「1・2年生の見本となりたい。そして,出来ないことを4年生〜6年生から見習いたい。」

などなど,小グループで様々な意見が出ていました。

クラスで悩みながら決定しました。

22日の参観日までに掲示しておく予定です。

是非,見に来て頂けるとあるがたいです。

北校舎の子どもたち

 始業式・入学式から三日目を迎えました。来週の月曜日まではまだ給食が始まりませんので,午前中の授業になります。今日は,北校舎の子どもたちの様子を見に行ってきました。
 1年生の子どもたちはちょうど中庭でクラスごとに並ぶ練習をしているところでした。外に出たときに担任の先生の指示に従ってきちんと動くことは校外学習に出かける際にとても大切なことになります。広いところでは,注意して聴いていないと何を指示されているのか分からなくなります。さて,1年生はちゃんと動けたでしょうか?
 2年生は音読カードの使い方を担任の先生から教えてもらっていました。「こういう時にはオレンジの色をぬって・・・」「このときには・・・」担任の先生に説明されたことがおうちの方にも説明できるかな?
 3年生はそれぞれのクラスで学級の目標を決めているようでした。一人ひとりがどんなクラスにしたいのかを考え,クラスとしての目標につくりあげていきます。4月の参観日には黒板の上方に子どもたちが考えたクラスの目標が掲げられていると思います。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会の様子

画像1
3年生になってはじめて,学年で集まる機会を設けました。

新しい友達も加わったということもあり,みんなで自己紹介をしました。

「ぼくの名前は○○です。好きな給食のメニューはカレーです。」

「わたしの名前は〜です。好きな食べ物はからあげです。」

などなど,個性豊かな自己紹介でした。

これからも学年で行う学習はたくさんあります。

みんなで力を合わせてがんばりましょうね♪

入学二日目

 昨日の入学式に続いて,今日も温かな,いいお天気です。
 入学二日目の1年生は,初めての集団下校です。5つのコースに分かれて教員の引率の元,学校の門を出て,一路家路につきました。みんな「わいわい」「がやがや」お友だちと楽しそうに話をしながら帰っていきました。子どもたちが登下校に慣れるしばらくの間は,雨も降ってほしくはないのですが,天気予報によると,明日はあやしそうです。傘をさしながらの登下校は十分気をつけてもらいたいものです。
 
画像1
画像2

新年度を迎えて

画像1
 子どもたちを迎えての平成23年度がスタートしました。今日は,午前8時30分から着任式・始業式を終え,午前10時から入学式を行いました。
 今年度第三錦林小学校には,6名の着任がありました。始業式には担任発表もおこない,子どもたちは自分の学年の先生の名前を聞く度に声をあげていました。

 入学式は穏やかな春の日差しの元,44名の新入生を迎え,多数のご来賓のご臨席のもと,無事終えることができました。入学式では新入生がご来賓の祝辞をいただく中で,「おめでとうございます」という言葉に対して「ありがとう」という感謝の言葉がしっかり返せて,皆感心していました。この1年生の子どもたちがすくすくと育つよう,教職員一同,しっかりと見守らせていただきたいと思っています。
 学校長である私から,新入生の子どもたちには,次の5つのことについてお願いをしておきました。
1.お友だちの良い所をたくさん見つけること
2.自分の良い所もたくさん見つけること
3.お友だちや先生,近所の方には元気な声で挨拶をすること
4.先生やお友だちの話には「目」と「耳」と「心」を傾けてしっかり聴くこと
5.交通安全に気をつけて登下校すること

 子どもたちがいつまでも「明日の登校を待ち望む」そんな学校でありたいと願っています。そんな学校であるために,教職員一同一丸となって取り組みます。
 今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

3年生 いよいよスタート♪

画像1
4月6日(水)から新しい学年がスタートしました。

3年生は,1組人見,2組山本が担任となりました。

その他にもたくさんの先生方が関わって下さいます。

今年1年間も元気に楽しい1年間にしましょうね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 午前中授業
身体計測 3年・5年
4/11 午前中授業
身体計測 1年
4/12 身体計測 2年・6年
視力検査 3年
4/13 身体計測 4年
視力検査 2年・6年
4/14 視力検査 1年
聴力検査 2年
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp