京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:149
総数:604895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

窓を開けると・・・ Part2

上の2枚のプラ板が 窓を開けて絵が重なると

下の写真のような絵(鏡もち)になります

今日のも なかなか冬に相応しいアイディアですね

休憩時間には しっかり換気をしましょう!

四条中学校生徒会 保健委員会より

画像1

聞いてね!

画像1
昼食が終わり 後片付けもできて そろそろ交流の開始!

四条中学校は この前の西総合支援学校の友達にも聞いてもらった

ミュージックベル(ハンドベル)演奏を みんなに披露しました

曲は 「なだそうそう」で 随分練習したので バッチリ聞いてもらえました!

出来ました!

画像1画像2
今日の交流の調理実習!

見事に美味しそうに ご馳走が出来上がりました!

みんな お昼時で もうお腹もへって 待ち遠しいです

いただきま〜す \(^o^)/

揃いました!

画像1
バスを降りて 停留所から歩いて 太秦中学校へ行きました

他の学校の人たちも 次々 揃い みんなで調理室に集まりました

これから 自己紹介をして その後 調理実習をします!

何かな?

画像1
画像2
これは 3年5組の保健委員が作成したものです

プラスチックの板に それぞれ絵を描いたものです

これを使って クラスのみんなに 教室の換気を 楽しんでもらおう

という取組のひとつです

さて 何なのかは この下の記事をご覧ください

窓を開けると・・・

上の2枚のプラ板が 窓を開けて絵が重なると

下の写真のような絵(冬の夜空に見える星座)になります

なかなか いいアイディアで換気をPRしてくれてますね

冬期中 ストーブを使用しているときは定期的に換気が必要です

休憩時間には しっかり換気をしましょう!
画像1

出発!

画像1画像2
1組のみんなが 今日 太秦中学校へ1日

近隣校交流会へ出かけます

学校前の停留所から バスに乗って出発しました


PTAフェスティバル

画像1画像2
昨日 午前10時30分〜午後3時頃まで

国立京都国際会館イベントホールで行われた

PTAフェスティバルです

左の写真は 各PTA等が出されているブースの様子です

右の写真は 今回出品したPTA新聞です


進路だより20号

掲載内容
・進路決定について(進路決定書の提出)
・公立高校の推薦について
・学校説明会等の案内

右側の配布文書一覧のところをクリックしていただくと
進路だより20号をご覧いただけます

クラスの委員から

画像1画像2
昨日5限 1年生の学年集会で 

各クラスの生徒会役員・評議委員・風紀委員が

学年で気になっていて これから頑張っていきたいことを

学年全員で取り組んでいこうと アピールしてくれました

新しい年になると2年生への準備も必要!

冬休みを前に 今から気を引き締めたいとの思いで語ってくれました

各クラス委員を中心に 良い学級・学年づくりをして欲しいです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 登校8:45 開式9:00
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 着任式・始業式
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp