![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:91 総数:213518 |
でんでん虫、カタツムリ・・・![]() ![]() 生徒たちに見せようと、あじさいの葉に移し替え、見せて回りました。中には、「いあや〜」という悲鳴もありましたが、「こんな大きなカタツムリは見たことがない」という生徒が多かったように思います。 先日、本校の若い先生方に「シオカラトンボ」を知ってますかと聞いたところ、おいしそうですねという先生もおり、知らない先生が多く、なんか寂しいような気持ちになりました。 昔は当たり前のことが、今はそうではないことが増えていますね。つぶやきです。 えらぶ百合が咲きました・明日はまだ見頃です![]() ![]() さて、明日は今年度2回目の授業参観、そして、PTA総会、進路保護者説明会があります。その折にもぜひ、「えらぶ百合」をご覧ください。 お山の杉の子 花背からやってきました。![]() ![]() 子どもたちと一緒に大切に「杉の子」を持って帰りました。 花背の新緑の中で洛風の風を育みました![]() ![]() ![]() 3日は昼前から激しい雷雨となり雹(ヒョウ)まで降り出し大変でしたが、北山クラフト、花背製材所、森林都市交流の森、京都バスの方々の温かなお心遣いにより、無事に活動ができました。そして、生徒たちが企画したスポーツ大会やリクリエーションもとても盛り上がり楽しい日になりました。 4日は快晴に恵まれ、花背の新緑の中でうどん打ちと野外炊飯に取り組みました。前日に自分たちでつくった竹の器とヒノキのお箸で食べた手打ちうどんは本場の讃岐うどんをしのぐおいしさでした。 何よりも生徒たちが協力して活動することができ、とてもすがすがしい気持ちで合宿を終えることができました。スローガン「花背で育む洛風の風」目標の「ウイングの団結を深める」「助け合える仲間になろう」「あせらずゆっくり仲間になろう」は十分に果たせたと思います。特に上級生が下級生を気遣って行動できていたことがすてきでした。皆さんお疲れ様でした。 わくわくドキドキオリエンテーション合宿 結団式![]() そのなかで、洛風の「旗」が披露されました。 平成18年度から「R]19年度「A」20年度「K」21年度「U」。そして今年は「F」の文字の形に一人一人がデザインした小さな旗を貼り合わせました。みんなの気持ちが一つになって花背の空にたなびきます。 |
|