京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:51
総数:186503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

らっかせいの収穫!

画像1画像2
さつまいもに引き続き落花生を収穫しました。


「落花生の実ってどこにできているんだろう。」

みんなでわくわくしながら落花生の畑に向かいました。

落花生は土の中にありました。

次々と落花生が土の中から出てくるので
おもしろかったです。

「あっ!あった。」

みんな夢中で落花生の実をとりました。

落花生は,地上で咲いた花が枯れると
その茎の根元の脂肪が土の中に入っていき
実ができるそうです。

不思議ですね!



もしものうた♪

画像1
学習発表会で「もしものうた」という劇をしました。

子どもたちがまほうつかいに出会って・・・

ほうきが動いてお空の旅へ。
宇宙人に宇宙船に乗せてもらって宇宙へ。
くもの上にのってぷかぷか浮かぶ。


声の大きさ,はやさ,気持ちを十分こめて,
身振り手振りを何度も練習して当日に挑みました。

緊張していたようでしたが,
堂々と元気に台詞を言ったり,うたったりして楽しい劇になりました。

地球をゴミからすくい出せ!

総合的な学習の時間に、身近な環境について学んでいます。
詳しくは4年生の社会科で学びますが、今回は家庭から出るゴミについて、市環境政策局エコまちステーションの方々にお越しいただいて学びを深めました。
分別について、ゴミの収集についての学びを体験を通して行いました。

ゴミの分別についての学び(左、中)
ゴミ収集車を使っての積み込み体験(右)
画像1画像2画像3

空とにらめっこしながら…

秋が深まる今日この頃ですが…
3年生の理科では、学習のある日は空とにらめっこの日が続きました。
「太陽の光のはたらきをしらべよう」の学習で、
太陽の光を集める実験を行うからです。

ここ最近は、雨こそ降らないものの太陽が雲に隠れてしまう毎日。
なかなかグッドコンディションで実験を行うことができません。

今日も晴れ間を見計らって…
「よし!学習だ!!」
という勢いで太陽の光を集めました。

ルーペを使った実験では、みんな大興奮&集中力発揮。
黒い色画用紙がどうなるのでしょうか。

授業時間ぎりぎりまで夢中で実験に没頭する子ども達です。
太陽の光の力を体験した時間になりました。
画像1

おいもほり

画像1画像2
4日(木),生活科の時間に1年生と一緒においもほりをしました。
今年は猛暑だったため,おいもがしっかりできているか不安でしたが,
掘ってみると大きなおいもがとれました。
長く伸びたつるの先を見付けながら,「ここにおいもがあるかも!」と,
みんな一生懸命になっておいもを掘りました。
子どもたちは,「早く食べたいなあ!」と,次は”おいもパーティー”が
楽しみのようです。

秋の遠足☆皇子が丘公園へ行ったよ!

画像1
画像2
画像3
5日(金)は,秋の遠足で滋賀県の皇子が丘公園に行きました。
大きなアスレチックを見て,「うわぁ〜大きなジャングルジム!」「長いすべり台やなあ!」と,子どもたちは大はしゃぎ。
何度も同じコースに挑戦したり,うまくバランスをとりながら高い遊具に上ったりして,みんなとても楽しんでいました。
また,色づいた木々を見たり,どんぐり拾いをしたりして,秋の様子に親しむこともできました。
天候にも恵まれ,楽しい遠足になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

研究発表会案内

学校経営方針

平成22年度学校評価結果

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp