京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up33
昨日:69
総数:648625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

スチューデントシティーに行きました!

画像1
画像2
画像3
今まで教室で学習してきたスチューデントシティー学習ですが、いよいよ当日を迎えました。
子どもたちは1日大人として生活をし、仕事をしました。
友だちと一緒に活動するという考え方ではなく、一緒に働くということがとても難しかったです。

子どもたちは1日の活動で1回りも2回りも大きく成長し、大人としての対応ができていたと思います。
今日の学習で大切にしていたのが、
・丁寧な言葉遣いで話す。
・相手の目を見て話を聞く。
・聞き取りやすい声の大きさで話す。      などです。

今日の学習だけでなく、普段の学校生活の場面でも生かしていければと思います。

電磁石の性質(2)

先日に作ったコイルに電流を流して電磁石になるのか実験をしました。

コイルの中に鉄しんを入れて電流を流すと、クリップが引き寄せられました。
もともと単なる鉄しんだったものが、コイルの中に入れて電流を流すと磁石になることがこの実験から分かりました。

クリップが引き寄せられる数が人によってバラバラだったのが不思議でした。
画像1
画像2

スチューデントシティー学習(8)

今日は「収支記録帳」の書き方を学習しました。

「収支記録帳」はなんのために必要なのだろう?
・どので何を買ったのか覚えておくため
・節約できたり、余分なものを買わないようにするため
・残高を確認するため
・何を買うか考えるため           など

「収支記録帳」についてなぜ必要なのかを考え、練習用に練習をしました。
収入や支出などあまり聞きなれない言葉もありましたが、何度か書いていくうちに少しずつ何をどこに書くか分かるようになってきました。

いよいよ26日はスチューデントシティー学習です。
                  
画像1
画像2

電磁石の性質(1)

エナメル線を100回巻いて1人1つの電磁石を作りました。
友だちと協力して巻き数を間違えいないように100回巻きました。
巻き終わったらエナメル線の両端をヤスリ擦って、コイルが完成しました。
次の時間からこの電磁石を使っていろいろな実験を行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水に行って来ました

画像1
画像2
画像3
遅くなってしまいましたが、琵琶湖疏水に行って来ました。
初めて琵琶湖を見た!と感動している姿も見られました。そこから、琵琶湖疏水に沿って、山を越えて、竪坑を見たり、疎水記念館で日本初の水力発電に驚いたりしていました。
長距離歩いて疲れたようでしたが、ほぼ人力で掘られたトンネルであるということにも、さらに驚いたようでした。

いまだに生活用水として使われていることも含め、先人の知恵や努力に触れられた一日だったと思います。

楽しかったよ!おいもパーティ!

画像1画像2画像3
 今日は待ちに待ったおいもパーティでした!女性会の方たちにお世話になり、大学いも、スイートポテト、みそ汁を作りました。包丁を握って材料を切ったり、油でおいもを揚げたりしました。出来上がったものは大学いもはその場で食べて、あとは教室でおいしくいただきました。
 初めてお料理をした子どももいたようですが、少しでも興味をもってくれたらと思います。女性会のみなさま、お世話になりました!

スチューデントシティー学習(7)

いよいよスチューデントシティー学習が近づいてきました。
今日は初めて各会社ごとに集まって、仕事をするにあたって必要不可欠なコストについて考え、計算をしました。
1人の大人として、友だちと接するのとは違う雰囲気で学習を進めていくことができました。
画像1
画像2
画像3

箱の中身は・・・?

英語の学習で「Black Box」の活動をしました。
箱の中に手を入れて、触って何が入っているかということを当てるゲームです。
教室の中にあるものを箱の中に入れて、英語で答えました。
Book(本),Pen(ペン),Eraser(消しゴム),など・・・
身の回りの英語での言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2

感謝の気持ち

画像1
画像2
画像3
こころの日の学習で日ごろの感謝の気持ちをカードに書きました。
両親、兄弟、友だちなど普段の思いを発表しました。
普段意識していなくても、たくさんの人に支えられているということを感じることができました。

歯みがき指導をうけたよ

画像1画像2画像3
2時間目にトレーニングルームで歯科衛生士さんに来てもらい,歯みがき指導をうけました。
どうして虫歯になるのかな?という話から,歯ブラシの持ち方,みがき方などを教わりました。固いものをかんでしっかりあごをきたえてください,という話が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp