最新更新日:2024/10/26 | |
本日:33
昨日:69 総数:648625 |
学力定着テスト5年生の4月からの学習の総まとめとして自分の得意、苦手が分かります。 得意なことはもっと得意に。苦手なことは少しでも得意になるように。 自分と向き合って学習をしていってほしいと思います。 環境フェスティバルの取り組み(2)模造紙、画用紙、地球儀などを使って聞いている人に伝わりやすいように発表も工夫しています。 いい発表ができるようにあと数日・・・ 頑張ります。 豆つまみ大会〜高学年の部〜各クラスの代表5人が、お箸を握り締め豆をつまんでいました。 普段豆をつまむことも少なくなっているせいか、悪戦苦闘していました。 5年生では1組が優勝しました!!圧倒的な強さを見せてくれました。 ラインサッカー頑張っています☆☆〜たから物をさがしに〜ドッチボール大会をしました
2月7日月曜日、中間休みに、ドッチボール大会がありました。4クラスで競い合いました。体育のあとすぐだったので、疲れているかな・・・と思ったのですが、みんな元気元気!1年生のときより、ずいぶん上達していましたよ。
結果は・・・1位が4組、2位3組、3位1組、4位2組でした。順位も大事ですが、みんな楽しくプレーできたことが、何よりでした。 〜社会見学に行ってきました〜
今週の水曜日に社会見学で山科区にある《京の田舎民具資料館》というところに行ってきました。資料館に行くまでの社会の学習で,生活 (衣・食・住)に関係のある道具については代表的なものに限り名前や用途を押さえていたので,その道具を見つけるやいなや,「せんせ〜い,火のしがあるで〜」,「炭火アイロンもあった〜」ととてもうれしそうに教えてくれました。
貴重な道具もたくさん置いてあったみたいで,子どもたちが目を輝かせて道具を眺めている姿がとても印象的でした。また,道具の名前やその使い方が書いてあるカードを一生懸命にメモしている姿も見られました。 この社会見学で学習したことを今後は授業の中でさらに深めたり,自分で学習したことをまとめる,新聞作りなどをしていこうと思います。 おもちを焼きました☆ 〜むかしを伝えるもの〜
先週の金曜日にみんなでお餅を焼いて食べました。ただ、食べることが目的ではなく、昔の道具の1つである七輪を使う体験をしてもらうために設定しました。火興しから挑戦したのですが、なかなか火がつきませんでした。最終的には用務員さんに手伝ってもらうことになりました。お餅の方は外はこんがり、中はもっちりと、七輪ならではのできになっていたのではないかと思います。
子どもたちに大変だったことを聞くと,強火と弱火の調節ができない、中腰なので腰が痛くなるなどいろいろ出ました。 昔の人々の暮らしや、思いに迫ることも大切な学習ですね。 全校児童の前で発表!
児童朝会で、この1年間心に残ったことやがんばってできるように
なったことを発表しました。 泳げるようになったよ!字がきれいに書けるようになったよ! 友達ができたよ!などなど・・・ どきどきしたけれど、大きくはっきりとした声で発表することができました。 環境フェスティバルの取り組み(1)というテーマのもとにエコライフチャレンジを始めとして様々な学習をしてきました。 その中で自分たちが最も興味をもったものを調べ、まとめています。 16日(水)の環境フェスティバルでは自分の「思い」を伝えたいと思います。 ぜひともご参観下さい。 |
|