京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:31
総数:358150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

鴨川上流の 「貴船川」 探検隊 (5年生) 4

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が7月5日(月)に,鴨川の上流「貴船川」の探検に出かけました。

 貴船神社を出てすぐにある料理旅館で,「川床(かわどこ)」を見せていただくことになりました。学校の近くの鴨川では「納涼床(のうりょうゆか)」といいますが,ここ貴船では「川床」と呼び,貴船川のすぐ上に座敷が設けられて飲食することができます。貴船川の水に手をつけるととても冷たく,暑い日だったので大変気持ちよく感じました。この川床の気温は,京都の街中に比べて10度ほど低いそうです。
画像1画像2画像3

鴨川上流の 「貴船川」 探検隊 (5年生) 5

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が7月5日(月)に,鴨川の上流「貴船川」の探検に出かけました。

 例年鴨川の上流探検は「奥貴船」まで行きますが,今年は時間の関係で「貴船神社」の「奥の宮」付近で,鴨川の上流の様子を観察することにしました。奥の宮付近に到着するとすぐに水着に着替え,貴船川の中に入りました。貴船川の水はとても冷たく,長い時間入っていることはできませんでした。
画像1画像2画像3

鴨川上流の 「貴船川」 探検隊 (5年生) 6

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が7月5日(月)に,鴨川の上流「貴船川」の探検に出かけました。

 水の冷たさをがまんして,上流を探検することにしました。上流は川幅がどんどん狭くなり,両側にはがけが迫り,大きな岩もごろごろとありました。新道小学校の子どもたちの住んでいる近くの鴨川とは,様子が大きく違うことがここではっきりとしました。
画像1画像2画像3

鴨川上流の 「貴船川」 探検隊 (5年生) 7

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が7月5日(月)に,鴨川の上流「貴船川」の探検に出かけました。

 川遊びをしたり,川や川周辺の様子を観察したりした後は,お楽しみのお弁当でした。敷物を敷き詰めてみんなでそろって座り,お弁当を広げておいしくいただきました。川のせせらぎの音と鳥の鳴き声しか聞こえず,空気がとてもすんでいる場所で食べたお弁当,さぞおいしかったことでしょう。お弁当を食べ終わると帰校の準備,帰る前に記念写真を撮りました。
画像1画像2画像3

鴨川上流の 「貴船川」 探検隊 (5年生) 8

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が7月5日(月)に,鴨川の上流「貴船川」の探検に出かけました。

 12時30分に貴船神社奥の宮を出発し,帰校の途につきました。貴船街道を歩いているとちょうど昼食の時間で,川床は涼を楽しみながら食事をする人でいっぱいでした。貴船のバス停から京都バスに乗り貴船口へ,貴船口から叡山電車に乗って出町柳まで行きましたが,帰りの叡山電車では疲れてしまったのでしょうか,ほとんどの子どもたちが睡魔に襲われていました。

 鴨川の上流探検,貴船川での観察を終えた5年生の子どもたちは,出町柳の駅から京阪電車に乗って祇園四条の駅へ,学校に到着したのは午後2時少し過ぎでした。今回の探検で,自分たちの住む校区近くを流れる鴨川と,その上流の貴船川の違いがはっきりしたものと思います。

* この「鴨川上流の「貴船川」探検隊」は夏休みにUP予定でしたが,手違い
 によりUPできていませんでした。季節外れの内容ですが,ご容赦ください。
画像1画像2画像3

新道小学校最後の 「6年生を送る会」 (1年生)

 3月9日(水)5・6時間目に講堂で開催した,新道小学校最後の卒業生の6年生をお祝いする「6年生を送る会」での,1年生の出し物の様子をお伝えします。

 10人の1年生の子どもたちは最初に,卒業する6年生に向けたメッセージを話しました。続いて,鍵盤ハーモニカと木琴,鉄琴を使った「小さな世界」の合奏と,「しんみち小学校大すき」の10文字が書かれたハート型の紙を手に,,「おくりもの」の歌を歌いました。ハート型の紙に書かれた文字は歌の途中で,「6ねんせい!!大すき」に変わり,6年生の子どもたちの顔がほころぶ場面もありました。1年生の子どもたちは最後に,心を込めて作った花束を6年生に贈って,1年生の出し物が終わりました。
画像1
画像2
画像3

涙と感動の新道小学校最後の 「離退任式」

 「永久(とわ)に 茂らん 新道校」を合言葉に,一昨日は「卒業式」が,昨日は「閉校式」と「修了式」がありましたが,今日3月25日(金)午前10時から4つ目の,そして新道小学校最後の「式」,「離退任式」が開催されました。

 午前10時の開式を前に,大きな拍手の中を教職員が講堂に入場しました。教職員の入場が終わると,今年度で退職される坂田教頭に代わって司会を務める,藤井副教頭の「開式宣言」で離退任式が始まりました。開会宣言の後,校歌を1番から3番まで斉唱した後,上川校長を始め離退任される教職員17人全員の挨拶がありました。教職員17人全員の挨拶が終わると,児童を代表して5年生の子どもたちの,涙を誘う「お別れの言葉」がありました。5年生のお別れの言葉は,教職員一人一人への温かい思いが十二分に伝わるもので,教職員のみならず,お越しいただいた保護者のみなさんや地域のみなさん,そして5年生の子どもたち自身も涙するものでした。

 画像左は上川校長の挨拶,右は5年生の「お別れの言葉」です。
画像1画像2

涙と感動の新道小学校最後の 「離退任式」 2

 「永久(とわ)に 茂らん 新道校」を合言葉に,一昨日は「卒業式」が,昨日は「閉校式」と「修了式」がありましたが,今日3月25日(金)午前10時から4つ目の,そして新道小学校最後の「式」,「離退任式」が開催されました。

 涙,涙,涙の,5年生の子どもたちの感動的な「お別れの言葉」が終わると,教職員一人一人に花束が贈呈されました。23日に卒業した6年生を含めた各学年の代表2〜3人ずつが花束を手に舞台に上がり,花束を教職員一人一人に手渡しました。涙を浮かべて花束を受け取る教職員,笑顔で花束を受け取る教職員,子どもたちから花束を受け取った離退任する17人の教職員は,新たな決意を胸にしたものと思います。
画像1画像2

涙と感動の新道小学校最後の 「離退任式」 3

 「永久(とわ)に 茂らん 新道校」を合言葉に,一昨日は「卒業式」が,昨日は「閉校式」と「修了式」がありましたが,今日3月25日(金)午前10時から4つ目の,そして新道小学校最後の「式」,「離退任式」が開催されました。

 花束贈呈が終わり,「閉式宣言」の後,子どもたちと保護者・地域のみなさんが花道をつくり,その花道を17人の教職員がくぐり抜けて,涙と感動の新道小学校最後の「離退任式」が終了しました。

 今日の「離退任式」は,新道小学校の全教職員が退任もしくは離任するため,午前10時の開式から,午前11時20分の閉式まで約1時間20分の,大変長い「離退任式」となりました。新道小学校の子どもたちは,時には笑顔で,時には涙を見せながら,しっかりと教職員の挨拶を聞いたり,5年生の「お別れの言葉」を聞いたりすることができていました。「ありがとう新道小学校の子どもたち,ありがとう保護者・地域のみなさん,いつまでもお元気で,さようなら。」

* 退任及び離任する教職員のお知らせは,下をクリックしてご覧ください。
   https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
画像1画像2

新道小学校最後の 「新道 学校だより」 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最終号,平成23年3月5号(第304号)を本日(3月25日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜21年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

 下をクリックしていただくと,平成23年3月5号にリンクしています。
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1084...

[平成23年3月5号の記事内容]
  ・ 教職員の退任及び異動について
  ・ 新道校閉校記念式典
  ・ 新道校閉校記念行事

 平成17年4月8日発行の「新道 学校だより」第1号から数えて,本号で304号を迎えました。今月末の閉校に伴い,本号が最終号となりました。長らくご愛読いただき,誠にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp