京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up105
昨日:67
総数:486795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

かぶとむし小屋に土が

画像1
画像2
画像3
修二社会福祉協議会の方々にお世話になっているかぶとむし小屋にかぶとむとの寝床になるとってもいい土が入りました。栗東のシルバーセンターの方々に栗東の厩舎から出る馬草を発酵させて作ったたい肥のような栄養のある土を,社協の方とともに運んで入れてもらいました。11月にはかぶとむしの幼虫もいただけるようで学習会も予定しています。かぶとむしクラブの人は楽しみにしておいてくださいね。

ペットボトルキャップを集めています。

画像1
画像2
画像3
きょう10月20日は,何の日でしょうか。正解はリサイクルの日です。リサイクルの日とは「ひとまわり(10)ふたまわり(20)」のゴロ合わせで1990年に制定されました。修二校ではPTAの方々が中心になってペットボトルキャップを集めています。最近はついに20000個ほどになったと聞きました。集めたキャップはワクチンの購入など様々な面で人々の役に立っています。6年生にも分けていただいたキャップで感謝状も贈られてきました。(これはまた紹介しますね,)玄関のホールに回収ボックスが置いてあるので,みなさんもぜひご協力くださいね。その時は洗ってきれいにしてから持ってきてね。

係活動を始めました

画像1画像2画像3
後期になり、各学級で係活動を始めました。
初めに『自分たちのクラスにあったらいい係は何だろう?』と考え、
たくさん意見を出しました。
その中から「いや、それは自分で出来ることやろう。」「これは係がいるな。」
など、係の必要性まで話し合うことができました。

助け合いながら、成長していきたいですね。
これからの各係の活動も楽しみです!

4年生みさきの家3日目 〜学校到着・解散式〜

 観光バスで一乗寺青城町まで送ってもらい,荷物を持って学校へ帰着しました。疲れた身に荷物を重そう持っている人が目立ちました。
 日曜日の夕方にもかかわらず,多数の保護者の方々の出迎えにホッとして,思わず甘えるような表情の子ども達もいたようでした。
 中庭で班ごとに並んで活動の締めくくりの解散式を行いました。
 準備やお弁当と,全面的に支えていただいた保護者の皆様をはじめとするたくさんの方々に感謝しました。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家3日目 〜マリンランド・レストランでカレー〜

画像1
 マリンランドのレストランで食べたカレーが,この野外学習での最後の食事でした。子ども達の口には少し辛かったのか,水のおかわりに列ができました。

4年生みさきの家3日目 〜マリンランド・展示見学〜

 マンボウとペンギンで有名な水族館ですが,他にもいろいろな種類の魚や生き物の展示がありました。子ども達に一番人気があったのは,手を入れると寄ってきてくれる『ドクターフィッシュ』だったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家3日目 〜マリンランド・ペンギンタッチ体験〜

 3日目のお楽しみは,マリンランドです。展示見学に加えて,クラスごとにエサやり体験とペンギンタッチをさせていただきました。
 ペンギンタッチは,特別に穏やかな性格のペンギンでないとできないそうです。ここでペンギンにタッチしたからといって,他のペンギンに手を出すととんでもないことになるようです。
 さわらせていただいたペンギンは,ふわふわとした毛におおわれていました。
画像1
画像2

4年生みさきの家3日目 〜マリンランド・エサやり体験〜

 3日目のお楽しみは,マリンランドです。展示見学に加えて,クラスごとにエサやり体験とペンギンタッチをさせていただきました。
 エサやり体験は,エサの調合現場で説明を受け,実際に回遊水槽の上部からエサを投げ入れさせてもらいました。魚に合わせて工夫されたエサは,瞬く間に魚達に食べられてしまいました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家3日目 〜退所式〜

 夢のようなみさきの家での生活が終わります。子ども達は楽しかった活動を思い出しながら,母校の校歌を歌い,下ろされる校旗を見つめていました。
画像1画像2

4年生みさきの家3日目 〜掃除・整頓〜

 『来た時よりも美しく』
 これは開所以来の三大目標の一つです。今まで20年引き継がれてきています。
 掃除よりも,寝具の整頓が大変そうでした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp