京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up21
昨日:37
総数:409839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

4年 みさきの家野外活動(3)

画像1画像2画像3
 7月10日(土),野外活動二日目。午前中は宮崎浜で磯浜観察をしました。志摩マリンランドの方から潮の満ち引きが起こる理由や磯浜の生き物のお話を聞きました。また,ヒトデの体や裏返しにしたヒトデが元に戻る様子を,興味深く観察していました。
 当日は大潮にあたり,天気も快晴で,磯浜観察には絶好のコンディションで,子どもたちは大きなヒトデやウニ,いろいろな貝や魚,ヤドカリやフジツボやカメノテなど,たくさんの生き物を見つけ,観察していました。マリンランドの方から,見つけた生き物の名前を教えてもらっていました。大きなタコを見つけた子どももいて,大喜びでした。

4年 みさきの家野外活動(2)

 野外炊事はカレー作りをしました。各グループがカレー係,かまどの係,食器係と役割を分担し,協力してカレーを作りました。雨が強く降り,風も強く吹く中,火の係の子どもたちは煙で涙を流しながら頑張りました。
 どのグループも美味しいカレーができあがり,完食しました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家野外活動(1)

 7月9日(金)から,4年生の奥志摩みさきの家での自然体験学習が始まりました。
 賢島港から船でみさきの家のなかよし港まで行きました。雨が降っていましたが,英虞湾の養殖のいかだや入り組んだ地形を見ながら,海の自然を体感することができました。
 入所式では,旗を揚げ,所員さんからみさきの家での活動のお話や注意をお聞き,誓いの言葉を伝えました。 
 オリエンテーリングでは,シーツや毛布のたたみ方,トイレや施設の使い方について,みさきの家の職員の方から説明を聞きました。
画像1画像2画像3

健康すこやかサロンに元気な2年生が参加しました!

 元気いっぱいの2年生。今日は,楽しみにしていた健康すこやかサロンの皆さんに,『スイミー』の音読と『かえるのがっしょう』の歌と合奏を披露する日です。
 2年生は,朝からおお張切りでした。
 さあ,いよいよ出番です。スイミーや赤い魚たちに扮した子どもたちが入場すると,健康すこやかサロンの皆さんから,大きな拍手が起こりました。そして,一所懸命に『スイミー』の音読や『かえるのがっしょう』を演奏する子どもたちに温かい眼差しを向けて下さっていました。
 2年生の子どもたちは,健康すこやかサロンの皆さんにきいてもらえたことがとても嬉しかったようです。2回目の交流が今から楽しみですね。

画像1画像2画像3

お帰りなさい。4年生!!

画像1画像2画像3
 今日は,午後より激しい雨が降っていましたが,バスが下鴨神社に到着した頃には,子ども達の帰りを待っていたかのように,雨はすっかり止んでしまいました。
 2泊3日のスケジュールは,予定通り全て行うことができました。子ども達は,この3日間で,一回り大きく成長したようです。みさきの家の自然体験学習で,経験したことを今後の学校生活で生かせるよう期待しています。

奥志摩みさきの家へ出発!

画像1画像2画像3
 7月9日(金) 4年生49名全員が,元気に奥志摩みさきの家に出発しました。
7時35分より出発式を行い,2泊3日友達と力を合わせて,学年・各グループのめあてを達成できるようにがんばることを誓いました。 

七夕に願いをこめて!!

画像1画像2画像3
 七月七日の夜,天の川に隔てられた彦星と織姫が,年に一度だけ会うという伝説にちなむ行事です。校舎の各階に笹を設置して,子ども達が願いを込めて短冊に書きました。みんなの願いを実現するようにこれからも,力を合わせ頑張っていきます。 

第2回 わくわくチャレンジ

 7月3日(土),第2回わくわくチャレンジを行いました。予定では学校と糺の森の気温を測定し,森が“自然のエアコン”であることを知る活動の予定でしたが,雨のため,理科室で科学工作を行いました。1年生から6年生まで約40名の児童が参加し,保護者の方もお手伝いしていただきました。
 「吹いてもひっくり返らない名刺」「絶対に取れない一万円札」「メビウスの鎖」「恐竜のおたけび」「封筒の中の手紙の文字を外から読む」など簡単な科学工作や体験をしながら,なぜそうなるのかを成田研一先生から教えていただきました。
 低学年には,体験した現象についての科学的な説明は難しかったと思いますが,驚きや好奇心から,科学に興味や関心をもち,「不思議だな」「なぜ,そうなるのかな」「調べてみよう」という探究心が育ってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回 わくわく観察・実験講座 (5年)

画像1画像2
 7月1日(木) 6月の3年生「昆虫のコミュニケーションはフェロモン」に続き,5年生のわくわく観察・実験講座を実施しました。今回も,指導に元鴨沂高校教諭 成田研一先生をお迎えし「単細胞生物の観察」をテーマとして行いました。ゾウリムシやミドリムシ等の観察をし,単細胞生物の特徴をまとめました。

朝顔プロジェクト・朝顔が元気に育っているよ!

画像1画像2画像3
 種から育てていた朝顔が元気に成長しています。今日は,大きくなってきた朝顔を鉢に植え替える作業をしました。大きな大輪の花が咲くのを楽しみにしながら丁寧に土いれをしていました。これからどんどん大きくなるのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp