寒さが少し緩む中,2年生による人権学習発表会が行われました。
まず,各クラスの発表の前に,この1年間の道徳や人権に関わる学習,沖縄について学んだことなどを振り返るVTRを見て始まりました。各クラスの発表は,劇・映画,歌,詩の朗読,作品の発表など生徒たち自らの工夫により進みました。その中では,笑うことを平和のキーワードに自分なりの宣言をつくりました。また争いによって壊される平和な生活を自分たちが変わることで,変えることで平和につながる何かができるとクラスで作り上げた詩にたくして読み上げました。11組は,1年間の行事や活動を通して考えたこと,成長したこと振り返りながら来年に向けての抱負を発表しました。最後に,学年全員で生徒たちの伴奏・指揮の下「ここにしか咲かない花」を合唱しました。
講評では,「みんなに教わることばかりで毎日過ごしています。成長しているみんなの姿をみせてくれてありがとう」と言う村松先生の言葉に全員が耳を傾けました。評議員の代表が「来年に向けてがんばりましょう」というアピールの言葉で終わりました。
保護者の皆さんの参観もあり,発表会のあとの懇談会にも参加をいただきました。保護者の皆さんの感想では,「中学1年生から大きく成長していますね。」「みんなが自分たちで作り上げている感じがよく伝わって,よく考えているということがわかりました。」という声や,「あとの実践は,家族と共に,ですね」という感想をいただきました。家族で話し合ったり,自分たちで意見を交換し合ったり,いろいろ問題も起きるけど,明日からも子どもたちの成長を信じてがんばっていきましょうと確かめ合って,懇談会を終えました。
2年生の生徒の皆さん,新しい学年に向かってがんばっていきましょう。