京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:83679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

健康診断結果の速報です。

画像1
 明日(22日)は検尿の提出ですので、この機会におしっこのことを「ほけんだより」で少しお伝えします。
 また、今週の健康診断で気のついたことを1つ、速報でお伝えしますと、近視の子ども達が増えています。2・3年生ではほぼ半数、1年生では2/3の生徒が近視です。TVやゲーム機・PCなど、目をこらして見つめる画面などは要注意です。また、学習している時の姿勢についても注意が必要です。
  ほけんだよりはここをクリック

全国学力・学習状況調査を実施

画像1
 本日(20日)、3年生を対象に1限目から5限目にかけて実施しました。
○国語・数学ともAは、身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識や技能など(主として「知識」に関する問題)を中心とした出題です。
○Bは、知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力などにかかわる内容(主として「活用」に関する問題)を中心とした出題です。
○生徒質問紙は、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査です。

PTA決算総会を開催

 19日(月)、多くの会員さんのご出席で開催できました。ありがとうございます。
今年度は、オーストラリアの姉妹校提携校との地域でのホームステイを基本とした国際交流で7月末からオーストラリアへ行きますし、9月末にはオーストラリアの子ども達を迎えます。また、東山・山科支部の理事校としての役割、洛東中の閉校と東山開睛館の開校に向けての取組など、全会員さんのご協力が是非とも必要です。洛東中生の元気に活躍する姿を励みして、共に頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
 なお、これからのPTA活動については、主に右側下にあります『PTAホームページ』のバナーに掲載していきますので併せてご覧下さい。

画像1

PTA決算総会に先立って授業参観をしていただきました

 本日(19日)、午後の6時間目に行いました。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の皆さん方に参観していただきました。こうした保護者の皆さん方の関心の高さが、子ども達の学習意欲の高揚、ひいては学力向上にとても大切です。「勉強しーや!」の声かけより、忙しくても学校に足を運ばれる姿が子ども達の心に届きます。また、私ども教師にとりましてもやりがいとなります。ありがとうございます。
画像1

東山開睛館開校準備合同研修会を開催

 本日(15日)、統合します7小中学校の教職員111名が、総合教育センターの大ホールに会して研修会を開催しました。冒頭に校章・校歌が披露され、写真右側に記載しました内容で研修・協議等をしました。
 東山開睛館の校歌はここをクリックしてお聴きください。
画像1

お昼の配膳室です

 先週から選択制のお弁当給食が始まっています。お昼になるとお弁当給食を利用している生徒が当番で配膳室に行き、配膳員さんの指示で受け取ります。配膳員さんからは「洛東中の生徒は礼儀正しく、指示をよく聞いてきっちりとやってくれます」との嬉しい言葉をいただいています。
画像1

「進路」の掲示板をリニューアル

 高等学校の「体験学習・スクールガイダンスのご案内」等がすでに掲示されていますが、進路に関する情報を随時掲示していきます。また、今年度から木村先生に進路指導主事をお願いしましたので、進路に関するご相談はいつでも気軽にお寄せ下さい。
画像1

健康診断週間〜内科検診〜

 昨日(13日)の午後から家庭訪問が始まっていますが、学校では学校医の先生方による健康診断を行っています。
 今日は内科検診で、写真は3年生が検診の前に、保健室今西先生から諸注意を聞いているところです。明日は眼科検診、あさっては耳鼻科検診、来週は歯科検診と検尿があります。何を頑張るにも健康が一番、早期発見・早期治療が大切です。結果は後日、保健室からお知らせしますがご家庭におかれましてもご留意下さい。
画像1

1年生 仮入部期間が始まりました

 今朝(13日)の登校時から1年生への入部勧誘活動を2・3年生が始めました。
昨日から28日まで、1年生は仮入部期間として部活動の見学や参加を始めています。中学校生活をより充実させるため、学級担任や顧問からも部活動への積極的な参加を勧めていますので、ご家庭でも話題の1つにしていただきますよう・・・。
画像1

西川先生が二条城でお琴を演奏

 昨年、2・3年生の音楽の時間にお琴の演奏指導をしていただきました西川先生が、9日、ライトアップされて一般公開されています二条城の二の丸御殿台所(重要文化財)の舞台で、演奏されていましたのでご紹介します。
 今年も秋に、全学年での演奏指導をお願いしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp