![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564711 |
★5年・ALTとの給食★ 2011/03/02![]() ALTとは,Assistant Language Teacher すなわち,外国語指導助手のことです。 昨日は,英語活動の時間だけでなく,給食時間にも教室に来ていただけました。 給食後,子どもたちと楽しくカードゲームをされました。 はじめてする<ばばぬき><じじぬき>に少し困った様子でしたが,子どもたちに教えられながら楽しんでおられました。★ミ! 4年 体を動かすのが大好き! 2011/03/01![]() ![]() さらに「頭はね跳び」という難しい技に挑戦する子も出てきました。準備や片付けも一生懸命してくれています。今日は,ドッジボールをして大盛り上がり!運動が大好きな子どもたち,できることが多くなって笑顔いっぱいです。 4年 理科「変身する水を調べよう」 2011/03/01![]() ![]() 今日は,『水が氷になるとき,氷が水になるときの温度を調べよう』という実験をしました。実験が始まる前から,わたしのお手伝いを進んでしてくれる子どもたち。実験をとても楽しみにしているのが伝わってきました! 水を氷に当てて凍らせると,あっという間に氷になりとてもびっくりしていました。さらに溶かしきるのにはとても時間がかかり,みんな「実験失敗かな?」と不安になりながらも解け切った氷を見てまたびっくり。とても楽しい実験になりました。大成功! 4年 算数「はしたの別の表し方を考えよう」 2011/3/1![]() みんな毎時間とてもよく考え,集中して授業に取り組んでいました。 分数では,「人にわかりやすく伝える」ことを意識して ノートを書いたり発表したりしてきました。 図や絵や数直線をかいて,さらに見てもらいたいところを指で指しながら 説明することがとても上手になりました。 5年生に向けて,ノートも発表もどんどん成長しています。 つばさ★教室あそび 2011/03/1![]() 晴れの日の中間休みは,外で遊ぶのがつばさのルール。 でも雨の日限定で,教室で遊ぶことができ,そして,なんと他の学年のお友達も一緒に遊ぶことができます!昨日は3年と6年,今日は1年と4年のお友達が遊びに来てくれました。 協力してドミノを作って…「あ!」と倒れて…。そんな調子で,仲良く遊んでいました♪ ★5年・正多角形★2011/03/01![]() 算数の学習で正多角形の学習をしています。 円を使って、正多角形をかきます。 使う道具は、コンパス、分度器、定規です。 今日は、正三角形、正四角形、正五角形、正六角形、正十角形、正十二角形、正三十六角形をかきました。 どの子も、ていねいに、一生懸命に取り組んでいました。★ミ! . ★5年・英語活動★2011/03/01![]() 前回に引き続き、今日もランチメニューに関する学習でした。 今日は、グループでランチメニューを考え、発表しました。 Our lunch menu is -----. どのグループも仲良くランチメニューを考え発表できていました。★ミ! ★5年・リーダーとして大活躍★2011/03/01![]() たてわり活動がありました。卒業する6年生へのメッセージカードを作る作業でした。 今日のたてわり活動には、6年生はいないので、5年生がリーダーとして活躍しなければなりません。 しっかり指示を出すようすも見られました。さすが、4月から最高学年です!★ミ! ★3月の朝会★2011/03/01![]() 3月の朝会がありました。 校長先生は、マイクを使わず、肉声でお話をされました。 美豆小学校の3つの生活目標についてのお話でした。 1)時間を守ろう 2)気持ちのよいあいさつと返事をしよう 3)安全に気をつけて過ごそう 進級までの日々をこの生活目標を意識して学校生活をすごしてもらいたいものです。 校長室からこんにちは 2011/03/01![]() |
|