京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up254
昨日:472
総数:486435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

色水あそび

画像1画像2
生活科の学習で色水遊びをしました。
アサガオの花やぶどうの皮,ヨウシュヤマゴボウの実などを水でもんで,色水を作りました。和紙にきれいな色が広がっていくのをみて,あちこちで「わぁ,きれい!」という声があがり,とても楽しい学習になりました。

ご飯とみそ汁づくり

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科でご飯とみそ汁づくりの実習しています。グループで協力しながら役割分担をし,手際よく(?)実習を行っています。火加減を気にしながら、ご飯とみそ汁を作りました。自分たちで作った食事をとびっきり美味しく頂きました。
 最後のクラスは16日の予定です。

楽しくリズムに乗ってます

画像1画像2画像3
 今日の運動会の練習は曇り空で過ごしやすかったこともあり,踊っている時の大きな掛け声も聞かれました。2年生は振り付けもしっかり覚え、軽快な音楽に合わせて,楽しくリズムに乗ってダンスを仕上げています。運動会では格好いい姿をご覧頂けると思いますので,楽しみにしていて下さい。

クラブ活動

画像1画像2画像3
 9月6日(月)の6時限にクラブ活動がありました。本校のクラブ活動は,地域の皆様のご協力を得て進めているものがたくさんあります。
 子ども達は地域の皆様とふれ合いながら,楽しい時間を過ごすと共に技術の上達に向けて熱心に活動していました。

気合いを入れて練習中です。

画像1画像2画像3
 連日暑い日が続いていますが,暑さに負けずに6年生は運動会に向けて「組体操」を練習しています。みんなで協力して作り上げたすばらしい姿を共感するためにも,また在校生の人たちや見に来てくださる保護者・地域の皆様に感動していただけるように特訓中です。どうぞご期待ください。
 運動会は9月25日(土)です。

新調された北校舎のカーテン

 PTAの皆様のご援助もあり、夏休みの終わりに北校舎のカーテンを取替えました。真新しい目に優しい色合いのカーテンで,教室に入る直射日光を遮っています。
 南校舎については次年度に予定しています。ご援助いただきましてありがとうございました。
画像1画像2画像3

元気な顔が揃いました

画像1画像2画像3
 鏡山校では夏休みを終え,今日から授業が始まりました。1時間目は朝会です。元気でしかもひとまわりたくましくなった子どもたちが揃いました。大きな声で挨拶を交わし,夏休みにがんばってきたことを続けるよう話をしました。さらにこれからも皆で力を合わせ,一人一人が輝きがんばれるようにも話をしました。
 姿勢をくずさず、最後までしっかり話を聞いていました。鏡山校の子どもたちは本当にすばらしいです。

元気な声で「おはよう」

画像1画像2画像3
 今日から高学年の計画委員による朝の「おはよう運動」が始まりました。
全校の児童が登校してくる時に,校門のところに立って学校に入ってくるみんなに,また,道路を横切る地域の人たちにも元気な声で挨拶を交わしていました。
 朝からさわやかな笑顔での挨拶を聞くと,とても良い気持ちになりました。

図書開館日

画像1
 図書開館日の今日,夏休み前に借りた本をすでに読み終え、次に読む本を借りに来ていました。たくさんのすてきな本に出合って欲しいものです。

夏のかがやき6年生

画像1画像2
 耐震工事の音が響く中,6年生は夏のかがやきをがんばっています。教室が使えないので,ふれあいサロンに集まって6年生は集中して夏の課題に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp