![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120807 |
一輪車に夢中![]() ![]() 休み時間になると,一輪車置き場に向かいます。 上達が早いな。先週に比べるとすっごく上手に乗りこなしています。 先生達も挑戦!むずかいしいです。前に進むのがやっとです。 東山ふれあい祭 メープルミュージックキッズ出演![]() ![]() 葉っぱが炭になる![]() 6年生は,ガスバーナーを使って炭作りをしました。 児童の作った炭で書いたノートより感想です。 「炭を作るのはおもしろくて楽しかった。葉っぱの炭なんてできるわけないと思っていたけど先生が炭の葉を見せてくれたのでえーーーできるんやーーーーと思いました。驚きとおもしろさと楽しみでいっぱいでした。」 「はじめて炭で絵を描きました。意外に描けたのでよかったです。鉛筆よりは描けないけどおもしろかったです。めちゃくちゃくさかったです。花火みたいなにおいがしました。煙がたくさん出ました。その煙に火がつきました。」 外国語活動 ALTの先生の授業![]() ALTの先生が来てくださる時間は,特に楽しい授業になります。 楽しく英語に親しむ時間になっています。 演劇鑑賞教室![]() 劇団「風の子」で演目は「星のひとみ」です。 午前の公演は,1,2,3年生です。わくわく気分で出発しました。 給食試食会![]() ![]() 保健体育委員さんを中心に運営していただき,1年生保護者対象にご参加いただきました。 はじめに,栄養教諭から,給食についての講演を聞いた後,1年生教室での給食参観,給食試食をしました。 学校給食を通じて,7つのねらいがあることを知りました。子どものころは,何気なく食べていましたが,今日は,栄養のことや,食の意義,流通のしくみなどいろいろなことを考えながらいただきました。 1年生は給食当番がとても上手です。ハムサラダサンドも上手に作っていました。 部活動スタート![]() 月曜日の早朝は百人一首部です。 百人一首は楽しみながら古典に親しむことが出来ます。 百首すべて暗唱している子もたくさんいます。 3組(育成学級)の授業公開![]() どのクラスも教職員全員で子ども達を見ていきます。 3組も同様です。学習活動のようす,教室での子ども達のようすを見て,児童の理解を深めていきました 智積院見学 利休好みの今熊野の子ども![]() ![]() 真言宗智山派総本山の寺院で,全国から仏教の勉強をしに来られます。 また,長谷川等伯の国宝の襖絵をはじめ,たくさんの国宝,重要文化財があるので,世界中から多数の観光のお客さんが拝観に来られます。 お寺の方に説明をしていただいて,見学しました。 利休好みの庭は,テレビコマーシャルでもおなじみですね。並べられている石のイメージ,水をにごらせてある意味などを教えてもらって庭を見ると味わい深いです。 今ブームの長谷川等伯の絵も見せていただきました。さすがに国宝。本物がかもし出すオーラを感じることが出来ました。 放課後まなび教室 懇談会![]() ![]() アドバイザーから,まなび教室の様子を伝えてもらいました。まなび教室は,自学自習の場であるので,家で必ずやってきた成果(宿題など)を確認することで,学習習慣がつくとのお話がありました。 保護者の方からは,地域の方とのつながりが出来てありがたい等,感謝がたくさん出ていました。 この日出されたご意見を今後の「まなび教室」に生かしていきます。 |
|