京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:40
総数:398843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 たから物をさがしに

画像1画像2
国語の教科書にのっている1枚の『たからの地図』

その地図をみながら、たからものへたどりつくまでの冒険を想像して、お話を作っています。子どもたちは、アイデアが豊富でお話の出来上がりが楽しみです。

電気の利用

画像1画像2画像3
今日は,電気がどのように利用されているのかを調べました。
校舎内には,いろいろなところで使われていました。
教室をはじめ,職員室,家庭科室,音楽室,理科室・・・。
廊下や図書室にもたくさん使われていました。
さらに身の回りでもたくさんあることに気づきました。
電気はいろいろなところで形をかえて使われているのですね。

(1まい目)図書室には電気カーペット,バーコード,パソコンなど
(2まい目)陸上で使うタイマー
(3まい目)家庭科室には洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など

水のあたたまり方を調べよう

画像1画像2画像3
金属に続いて,水のあたたまり方を調べました。
「金属のように順にあたたまるかな。」「ぐるぐる回っていくんじゃない。」
と予想もさまざま。やってみなくちゃわからないということで,実験しました。
温度計やサーモテープ,サーモインクなどを使って調べると,
「あれ,上から色がかわっている。」「なんで。」と不思議そう。
さらに,みその動きやデジタル温度計であたたまり方を確かめました。
「なんとなく分かった。」が次回,「分かった。」になるといいですね。

3年 重さをしらべよう

画像1画像2
算数の学習で重さについて学習しました。

理科で使った天秤で、えんぴつや三角定規の重さが、1円玉何個分なのか調べました。

総合的な学習で・・・

画像1画像2画像3
今日は,総合的な学習の一環で,市内めぐりをしました。
寺や城,観光地など,自分たちでたてたプランに沿って向かいました。
途中いろいろありましたが,無事全員帰ってきました。
来週,第2回市内めぐりがあります。
今日の経験を生かして,がんばってきてほしいです。

持久走記録会in鴨川

画像1画像2
1月23日(日),持久走記録会がありました。
出雲路橋〜葵橋を周回しました。
日ごろの練習の成果を十分に発揮することができたかと思います。
また,友達に一生懸命声援を送る姿も見られました。
持久走で培った粘り強さを生活に生かしていけるといいですね。
再来週は,いよいよ大文字駅伝大会があります。
応援,よろしくお願いします。

豆電球と発光ダイオードのちがい

画像1画像2画像3
今日は,豆電球と発光ダイオードのちがいについて調べました。
コンデンサーに電気をたくわえ,豆電球につなぐと・・・約50秒で消えました。
次に電気をたくわえたあと,発光ダイオードにつなぐと・・・3分以上つきました。
豆電球は発光ダイオードに比べて,電気を多く使っていることが分かりました。
次に,電熱線の太さによる発熱のちがいについて調べました。
電熱線が太いほうが早く熱く発熱することも実験で分かりました。
電気をつくるってとても大変なことですね。

3年 むかしの道具を使おう

画像1画像2
社会では、昔の道具やくらしについて学習しています。

今日は、洗濯板を使って洗濯の体験をしました。
寒い中、冷たい水を使ってゴシゴシ。
始めは、こするたびにきれいになる様子を見ておどろいていましたが、
時間がたつにつれて、冷たくなる手に『昔の人の苦労』を感じていました。

感想を聞いてみると、
「きれいになったけど、手が冷たいよ。」
「毎日、たくさんの量を洗濯するのは、とても大変だと思う。」
と、話していました。

3年 ねん土でお話

画像1画像2
ねん土を使って自分だけのお話づくりをしました。
つくりながらどんどん想像をふくらませています。

ねん土は、土のねん土を使っています。
いつも使う油ねん土と違う感触を、楽しみながらつくっています。

走りはばとびがはじまりました。

画像1
3年生の体育は,走り幅跳びに入りました。
今日は,学習カードの使い方や準備・片付けのやり方,役割分担などについて
確認しました。
次からは記録に挑戦です。楽しみです。
より速く!より遠く!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 管理職離着任式・教職員離任式
3/31 職員会議

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp