![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:26 総数:365638 |
思い出に残る学習発表会になるように
学習発表会が間近に迫り,1組も2組も最後の追い込みをしています。セリフについては,聞こえる声ではっきりと。歌,演奏については,気持ちを乗せて美しくを目指して取り組んでいます。小学校最後の学習発表会を心に残るものとなるようにひとりひとりが精一杯がんばっています。
![]() ![]() 11月12日 学習発表会にむけて…![]() ![]() 今日は,『それぞれの役に必要な道具』『舞台の背景』の作成と練習をしました。 子どもたちは自分が使うものを作るのでやる気満々でした!! 「村には畑があるし,畑には大根やニンジン植えとこか!」 「牛王の角どんな形にしよっかなぁ。」 などなど,いろいろな思いをもちながら進めていました。 劇の練習も佳境に入ってきました。 2年生の名演技を当日期待して頂きたいです。 11月11日 秋フェスティバルにむけて…![]() ![]() 前に拾ってきたものとお家から持ってきてくれたものを使って力作が生まれていました。 『どんぐりコロコロ』と題して,割り箸を使った迷路を作ったり, 落ち葉などを使って,顔を作ったりしていました。 もっともっといいものを作るにはたくさんのドングリなどが必要だ!という話になていました。 自分たちも楽しみながら1年生も楽しんでくれる素敵なものにしようね♪ 学習発表会終了
平成22年度の学習発表会も,天候に恵まれ,無事終了することができました。地域・保護者の皆様には早朝より,ご来校いただきまして誠に有り難うございました。
今年度は,初めて地域のコーラスグループの皆様にもご出演いただき,子どもたちも大変喜んで歌声を聴かせていただきました。また,PTAコーラスの皆様には教職員や子どもたちにも「一部参加」の形をとっていただき,体育館の中が一体化して,楽しいひとときを過ごすことができました。 それぞれの学年の子どもたちも,一生懸命,演奏や演技に取り組み,みんなで一つのものを創りあげる楽しさ・喜びを感じてくれたのではないかと思います。一つ一つの行事を終える度に成長していく子どもたちの姿を見ることができ,教職員一同大変喜んでおります。地域,保護者の皆様には今後とも子どもたちの学習活動を支えていただきますよう,お願い申し上げます。 最後になりましたが,入場時の受付等,お手伝いいただきましたPTA役員の皆様方にお礼を申し上げまして,学習発表会終了のお知らせを終わらせていただきます。 ![]() ![]() 5年生 自転車教室![]() ![]() ![]() 川端警察署の方から 自転車の安全な乗り方や交通ルールについて説明を受けたあと,地域の方の支援を得て 運動場で自転車の乗り方を確認しました。 特に,停まっている車の横を通るときや死角になっている交差点を渡るときの危険性について学び,より安全に通行するために注意しなければいけない点を学ぶことができました。 また,一本橋やジグザグ走行など,自転車の運転技術の確認をすることもできました。 自転車に乗るときは,今日習ったことを生かして歩いている人や車に注意し,交通ルールを守って安全な走行を心がけて下さい。 1年生 11月16日 学習発表会に向けて頑張っています!![]() 毎日練習してきた甲斐があり, 大きな声で はきはきとセリフを言ったり,歌ったりすることができるようになりました! とてもかわいい31匹の子ネコたちを見に来ていただけると嬉しいです。 4年生みさきの家解散式![]() 3日間,子どもたちはいろいろなことを全力で楽しんでくれました。 自分たちから考えて行動していく中で,これまでには見られなかった頼もしい姿を見せてくれました。 みさきの家での経験をこれからの生活の中でぜひ生かしてほしいと思います。 みさきの家 マリンランドと昼食![]() ![]() ![]() カレーライスとフルーツポンチでした。 ごちそうさまの後は13時15分までまた見学してバスに乗り込みます。 後は,大きな思い出とともに一路京都にむかいます。 みさきの家から出発![]() ![]() ![]() 職員さんに見送られてバスに乗り込みました。 少し名残を惜しんでマリンランドに向けて出発しました。 みさきの家 3日目![]() ![]() ![]() みさきの家の最終日です。 みさきの家では,「来た時より美しく」という合言葉があります。 次に来た人が,気持ちよく利用できるように美しくして帰ろうというものです。 人に対する思いやりの気持ちをただ気持ちだけでなく,実際の行動で表そうとするものです。もちろんこれは,みさきの家だけでなくいつでもどこでも使える合言葉です。 楽しい思い出とともにこんな経験もこれからにいかして欲しいと思っています。 |
|