「東北地方太平洋沖地震」に対する支援のお礼とお願い
過日3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」では、各地で大きな被害をもたらし、多くの尊い命が失われました。被害に遭われた多くの方々対し、心からご冥福をお祈りするとともに、心よりお見舞い申し上げます。
また、地震による被害のようすは毎日のニュース等で知らされていますが、そのようすを実際に知るにつけ、心が痛み、一日も早い復興を願う気持ちでいっぱいです。本校でも、何かお役に立てることはないのかと考え、すでに3月14日にご案内いたしましたように、復興支援のための「義援金」や「支援物資」の募集を行い、呼びかけをしているところです。
現在、募集のお願いから2週間が経ちましたが、学用品やカイロ、衣服類の支援物資をご持参いただいたり、義援金を募金していただくなど、皆様方の温かいお気持ちに感謝をしているところです。
支援物資につきましては、京都市教育委員会から依頼された集配業者に取りに来ていただき、被災地へ送られました。また、義援金は「62,724円」が集まり、本日、「公益法人京都新聞社会福祉事業団」を通じて被災地へ届けていただくよう振り込みをしました。本当にご協力ありがとうございました。
今後も引き続き、「義援金」や「支援物資」の募集をしております。春休み中は「洛西中学校の職員室」で受付をしておりますので、本校生徒、保護者のみならず、地域の方々のご協力もよろしくお願いします。
なお、この画面右側の「お知らせ」の欄に、14日に配布しました「支援のための募金活動協力依頼」の保護者案内が添付してあります。ご一読ください。
【学校の様子】 2011-03-28 22:26 up!
平成22年度 異動教職員名簿について
3年生が卒業して10日が過ぎました。日中も含めまだまだ寒さが残ってはいますが、それでも木々、草花のようすを見ていると、着実に春の訪れを感じる今日この頃です。
平成22年度も間もなく終わり、新年度を迎えようとしています。生徒は学年が1つ上がり、また、新しく1年生を洛西中学校の一員として迎えることとなります。
教職員につきましても、この時期は出会いや別れの時期でもあります。本校からも今回の異動に伴い、12名の教職員がそれぞれ新しい地へと赴くこととなりました。異動される方々はもちろんのこと、残る教職員にとっても、とても寂しく、悲しい気持ちでいっぱいです。
『3月31日(木)の午前9時30分より、本校体育館にて』、異動される教職員のみなさんの「離任の式」を行います。お時間の許す限りご参加いただき、在校生、教職員と一緒にお世話になった感謝の気持ちを込めて、お別れをしたいと思います。
なお、異動教職員のお名前は、このホームページの右側にある「配布物一覧」のところに添付してあります。そこをお開きください。
【学校の様子】 2011-03-25 13:31 up!