京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:5
総数:80407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
弥栄中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

快晴の体育祭

画像1
 昨日の雨が絶好のお湿りとなりました。空は真っ青,吹く風も心地よく,まさに体育祭日和です!
 午前9時に予定通り開会し,順次競技が行われています。

プレイバック!総合発表会

画像1
 5月から始まった縦割りの総合学習「ときめく時間」の発表会が,去る15日保護者の方々や地域の皆さんをお招きして行われました。

 トップを飾ったのは,東山フィールドワーク部。観光スポット目白押しの地元,紹介し尽くされた感もありますが,「ミステリー捜し」や「縁結び・縁切り」などをテーマに六道珍皇寺や幽霊子育飴,蹴上などを違った支店で紹介してくれました。
 次は,福祉部。視覚障害・車いす体験・手話コーラスと,これまでの時間に学習を深めてきたことを丁寧に発表しました。体験を通して得た感想が光っていたのは,保護者の方からいただいたご意見でもわかるところです。
 民族楽器の演奏で始まった国際部。ポップアート「ティンガティンガ」やタンザニアのあげパン「マンダジ」の紹介,人権に関するアンケートと続きましたが,この間,ずっと指導いただいたオマリーさんご夫妻との関わり自体が大きな国際交流だったでしょう。
 「知られざる人権ゆかりの地を求めて」をテーマに活動した人権フィールドワーク部は,文字通り京都市内を駆け回って,人権スポットを紹介してくれました。柳原銀行・国際平和ミュージアム・ツラッティ千本といった人権啓発の場所だけでなく,竜安寺や清水寺,八坂神社といった観光地にまつわる人権問題にも深く関わりました。
 そして,最後はキャリア部。こんじょう…いや工場見学を無料でさせて下さったオムロンとコカコーラの歴史と商品について,アンケートの積み重ねなど綿密な調査から得た,知られざる一面を紹介してくれました。

 そして,意見交流。口火こそ3年が切ってくれましたが,1・2年生からも,そして保護者の皆さんや先生方からもたくさんの感想・意見が出され,盛り上がりのうちに閉会しました。手際よく進行してくれたI.Marinaさんの司会にも拍手です♪

 例年よりは短い期間でしたが,ぎゅっと中身の詰まった活動になりました。インターネットや書物だけではわからないことが,その地に足を運んだり,身をもって体験したりすることで感じられたのではないでしょうか。お客さんにもみんなの熱意が伝わったのか,一挙手一投足,言葉の一つ一つを受け止めて下さる雰囲気でした。パワーポイントばかりでなく,歌や寸劇・クイズなど趣向も凝らされていました。研究発表会では,さらに自分の心と頭で深められた言葉が聞かせてもらえると楽しみにしています。
画像2

3週間 おつかれさま!

画像1
 8月23日から教育実習に来ていた林下先生は,今日が最終日。写生会のために,みんなに挨拶をすることもできず残念そうでしたが,これから続く多くの行事に,また普段の授業に顔を見せることを約束して,弥栄中を後にされました。

 優しい笑顔でみんなのことを見ながら授業を進められていたのが,とても印象的でした。きっと教壇に立って活躍する日もそう遠くないことでしょう。

 では,林下先生のメッセージを...
画像2

「粟田大燈呂」制作に参加しませんか

 校下にある粟田神社の秋の大祭「粟田祭」で行われる夜渡り神事。そこで街を練り歩く「粟田大燈呂」は,3年前 京都造形大学の学生たちの手で180年ぶりに復活したものです。ねぷた祭の源流を思わせる「大燈呂」は,高さ3〜4メートル,長さ6〜7メートルの大きなもので,内側の光源に照らされて夜の闇に色鮮やかな姿がくっきりと浮かび上がるとか。

 今年は,地域の方や中学生も「大燈呂」の制作に携わってみませんかとお声がけいただきました。自分の手で和紙をはった「大燈呂」は,見る目にも違った印象ではないでしょうか。参加を希望する人は,下記の要項にそって申し込んでください。

【大燈呂制作】
 日 時 : 9月26日(日)13:00〜16:00ごろ 12:30集合
 場 所 : 京都造形大学至誠館ピロティ
 持ち物 : タオル・帽子・飲み物など(汚れてもよい服装で)
 参加費 : 無 料

【参加申込】
 氏名・住所・生年月日(保険加入のため必要です)を教頭までお知らせください。
 〆切は,9月17日(金)です。
画像1画像2

平成22年度研究発表会のご案内

画像1
 小中連携から小中一貫へ…さまざまな課題を背負わされた子どもたちに焦点を当てて取り組んできた弥栄中・白川小の教育も,両校としては最後の年を迎えました。
 今年も,人権教育を基盤とした「仲間づくり」の取組を中心に公開し,両校の教育活動の一端をご覧いただく予定をしております。

 2中5小の統合する新校がうまく軌道に乗るために ”ともに高め合う豊かな人間関係”を築けるかが重要な鍵を握っていると考え,7校の研究主題にも盛り込まれています。これまで両校が取り組んできたことをどのようにつないでいけばよいのか,ぜひおいでいただいて,ご卓見をいただきたいと考えております。

 研究発表会の案内は,こちらをクリック してごらんください。

 また,お出でくださる方は,案内文の参加申込書をFAXしていただくか,メールでお知らせいただけると幸いです。

  京都市立白川小学校:shirakawa-s@edu.city.kyoto.jp

  京都市立弥栄中学校:yasaka-c@edu.city.kyoto.jp

東山開睛館HPのご案内

画像1
 来春開校する京都市立開睛小中学校(東山開睛館)のホームページが開設されました。

 今後「新設協議会だより」等の紙文書の他,ホームページでも情報が発信されることと思います。

 東山開睛館のホームページは,こちらをクリック してごらんください。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立弥栄中学校
〒605-0074
京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側551
TEL:075-541-0331
FAX:075-541-0332
E-mail: yasaka-c@edu.city.kyoto.jp