京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up36
昨日:27
総数:431657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ひのゴセイジャー☆イナズマ110踊りました

運動会でゴセイジャーとイナズマ11の曲に乗って踊りました。
画像1画像2

運動会6

昼食は,椅子のない教室でお弁当を広げて楽しく食べました。
今年の結果は赤の優勝。
画像1
画像2
画像3

運動会5

高学年の迫力を感じさせた騎馬戦,組体操。
画像1
画像2
画像3

運動会4

縦割り競技は,大玉送り,綱引きに加え,今年は低学年・高学年リレーを実施しました。
画像1
画像2
画像3

運動会3

画像1
画像2
画像3
5,6年生は係り活動で運動会を支えました。

運動会2

徒競走,団体競技に日ごろの成果を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

脱穀をしました

画像1
10月18日
米の脱穀を体験しました。
機械にあっという間に吸い込まれていく稲に
皆びっくりしていました。
次は精米の様子をみせていただく予定です。

運動会

 10/23(土)秋空の下運動会をしました。
今年のスローガンは「思い出に残るよう協力し伝説をつくろう」です。
日野小創立30周年にふさわしい力のこもった運動会ができました。
画像1
画像2
画像3

醍醐コミュニティーバスについて

画像1
 10/6 醍醐コミュニティーバスについてお話を聞き,紙芝居を見せてもらいました。
 平成9年9月 地下鉄東西線ができて醍醐地域の市バスが廃止され,地域の人が駅や病院に通うのに不便になりました。
 京都市にお願いもしましたが,いい返事がもらえず困っていたところ,自分たちでパスを運行できないかという話が出ました。
 10学区の代表の方が集まって,資金集めから運行までをする市民の会をつくり,平成16年2月16日からコミュニティーバスを運行するようになったそうです。
 これから,まだパスが通ってない町内にもパスを通す計画だそうです。

3年生 台風の目!!

画像1
画像2
 練習では赤の方がいつも多く勝っていましたが,本番ではとてもいい勝負をしました。
1回戦は赤!2回戦は白!3回戦はほぼ同時にゴールし,白が勝ちました。3回戦では,多くの声援が聞こえ,白熱した戦いとなりました。勝ち負けだけでなく,チーム一丸となって一生懸命取り組むことの大切さを台風の目を通して学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備 教室準備
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp