京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up93
昨日:216
総数:631274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

給食感謝週間

来週は給食感謝週間です。

毎日美味しい給食を作っていただいている調理員さんに感謝の気持ちをこめて、標語を作りました。
各グループごとに作った標語を調理員さんに届けたいと思います。
画像1

生活の勉強,たのしいな♪

画像1画像2画像3
昔からの伝統的な遊びをたくさんしています。
こままわし,けん玉,百人一首,カルタ,お手玉など・・・

とても上手な子がたくさんいて,びっくり!
教えあいをして,楽しんでいます。

また,おうちでもしてみて下さいね。

5年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
5年生でクラス対抗ドッジボール大会を行いました。

各クラスで勝負をしました。
滑り込んでボールを取ったり、みんなで逃げ回ったりして楽しんでいました。

また学年でもいろいろな取り組みをしていきたいと思います。

教科のビンゴゲーム

英語で教科はどのように言うのでしょう?

国語→Japanise 算数→Math

などの言い方があります。

教科を英語で言いながらビンゴゲームを楽しみました。
英語に慣れしたしんで、どんどん自分の力にしてほしいと思います。     
画像1
画像2

雪合戦

運動場に雪が積もり、雪合戦をしました。
学年・クラスに関係なく、みんなで楽しみました。

寒さに負けず、みんなで外遊びができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

雪遊び

画像1画像2画像3
 昨夜から今朝にかけて、市内では雪が積もりました。校庭には早くから子どもたちがやってきて、あちことで雪遊びが始まっていました。2年生は2時間目が体育だったのですが、1時間目は校庭で雪遊びをしました。雪だるまを作る子どもや、雪合戦に興じる子どもなど、元気いっぱい楽しみました。

目標 〜2011年〜

画像1画像2画像3
2011年の目標を文字に表しました。

学習、部活、習い事、家族や友達、自分自身について・・・など、

様々な目標が立てられました。

達成できるようにがんばりましょう!


もののとけ方(1)

水にものをいれたらどうなるだろう?

そんな疑問をもとに実験をしました。
食塩、砂糖、小麦粉などいろいろなものを見て、観察をしました。
水溶液についても知ることができたので、これからの学習に生かしていってほしいと思います。
どんどん実験をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2011年 今年の抱負

画像1
画像2
画像3
2011年になりました。
子どもたちはいよいよ4月から6年生になります。とってもいい1年にしてほしいと思います。

子どもたちの抱負からも「頑張ろう!!」という気持ちが伝わってきます。
大きく成長する1年にしていきましょう♪♪


1月

画像1
 あたらしい年が始まりました。遙か向こうに,白くなった愛宕山が見えます。この日は今年最初の登校日。今年も充実した年になるように願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp