京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:4
総数:56739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

社会見学に行って来ました(4年)

画像1画像2画像3
 東部クリーンセンターに着くと,職員の方からの説明がありました。施設の概要や,それぞれの機械の仕組みなど,少し難しい部分もありましたが,前期に学習したことを思い出しながらお話を聞いていました。施設はとても大きく,たくさんのゴミが毎日処理されています。京都市全域から出るゴミのうち1/4が,ここに運ばれてくるそうです。

「あんなに大きなクレーンでゴミを運ぶのがすごい」
「(京都市だけで)毎日1600トンもゴミが出るなんて」
「まだまだ使える布団を捨てるのは,もったいないなぁ」

 子どもたちの感想文の中からも,いろいろなメッセージが読みとれました。見学を通して学んだことは,しっかりと記憶に残りますね。有意義な社会見学となりました。

後期始業式!

画像1画像2
 平成22年度10月12日(火)後期始業式を行いました。

 始業式では,校長先生から松坂大輔投手のお話と, 詩の朗読をしていただきました。
 「努力は嘘をつかない! 努力は実ります!」
 
 早速,昼休みに一年生が「がんばって練習したら,一輪車に乗れるようになったよ」
と、嬉しそうに言いに来てくれました。 

 さて,後期の教育活動も始まりました。前期同様に一人ひとりの子どもたちが,目標に向って努力し,達成感や成就感を得る喜びを味わってくれたらと思います。 

前期終業式!

画像1画像2
 平成22年度の前期103日間の学習が終了しました。

 1年生は,初めての通知表を楽しみにしていたことと思います。
 
 10月8日(金)1校時に終業式を行いました。終業式では,校長先生から「あきらめないで努力する!」というお話がありました。
 前期やり残した課題も努力し,頑張ることによって,後期の成績の向上につながると思います。
 また,後期学習もすぐに始まります。新しい目標に向かって、勉強にもしっかり取り組んでもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式9:00 5年入学式準備

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp