京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:86
総数:519404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

9/7 5年山の家4 野外炊事〜鳥すき焼き風煮〜2

調理しているところです。
画像1
画像2

9/7 5年山の家3 野外炊事〜鳥すき焼き風煮〜1

今日の夕食は野外炊事で鳥すき焼き風煮を作ります。

火おこし、食材の下ごしらえ、食器等の準備をした後、
調理をしていきます。

慣れない作業を次々こなしていかないといけないため、
子どもたちはてんやわんやです。

どんな料理ができあがるのか楽しみです。


【山の家の天気】
 雨が降ってます。
画像1
画像2
画像3

9月7日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 平天とこんにゃくの煮つけ
・ ほうれん草とじゃこのいためもの
・ みたらしだんご

「みたらしだんご」は年に1回しか登場しない献立なので,子供たちは大喜びでした。
給食室では,白玉団子を茹でて黒砂糖としょうゆで作った餡にからめて作りました。
画像1

9/7 5年山の家2 竹はし作り

山の家での最初の活動は、
5日間の生活で使う竹はし作りです。

どの子どもも慣れない手つきで小刀を使いながら
竹はしを作っています。


【山の家の天気】
 やや晴れ→少し曇ってきています
画像1
画像2
画像3

9/7 5年山の家1 到着

5年生は今日から11日(土)まで,花背山の家での4泊5日長期宿泊・自然体験学習を行います。

学校を出発して,11時過ぎに山の家に到着し,入所式を行いました。
これから,たくさんの体験活動を行います。
みんなで協力してがんばります。
画像1
画像2
画像3

9月6日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鶏肉と野菜の煮つけ
・ ひじき豆
・ じゃこ

今日の電子紙芝居のテーマは鉄でした。鉄はビタミンCといっしょに摂ると吸収がよくなり,血液をたくさん作ることができます。
画像1

9月3日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ アジの南蛮風
・ 高野豆腐と野菜の焚き合わせ

鰺(あじ)は「味がよいからあじ」と名前がついたほど おいしく,昔から食べられている魚です。鰺は体をつくるたんぱく質が多く含まれています。血をサラサラにして流れやすくする働きもあります。
画像1

みさきの家から帰ってきました

3日間のみさきの家の活動を終え、学校に帰ってきました。

天気がとてもよく、暑かったのですが、
大きな怪我もなくみんな無事に帰ってくることができました。

この3日間で多くのことを学び、一回り成長できたと思うので、
明日からの学校生活で今回の経験を活かしていってほしいと思います。
画像1

9/2 4年みさきの家13 マリンランドにて

賢島マリンランドでは,いろいろな海の生物を見ました。
また,昼食もマリンランド内で食べました。

あとは,学校に向けて帰ります。
画像1
画像2

9月2日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 回鍋肉(ホイコーロー)
・ 中華コーンスープ

回鍋肉(ホイコーロー)の「回鍋(ホイコー)」とは,「鍋にもどす」という意味があります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/30 教職員離任式(管理職離・着任式)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp