京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:44
総数:428551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

修学旅行だより その3

画像1画像2画像3
子どもたちのパワーはすごい!ハイランドで乗り物に乗っている間,雨が上がりしっかり楽しみました。階段の昇り降りも何のそのです。そして,また雨が降り始めました。

修学旅行 その2

画像1画像2画像3
無事後楽園に着きました。バスの中は,クイズや歌で盛り上がり,爆発しそうでした。予報通り雨で,バスの中での昼食となりました。その後岡山城へ。そこで奇跡!?雨が上がり,記念写真が撮れたのです。そして,天守閣へ上がり,上から後楽園を見たり展示を見学したりしました。

修学旅行だより その1

画像1画像2画像3
4月22日(木),修学旅行1日目。
待ちに待ったこの日はあいにくの雨。それも大降りです。
でも,子どもたちは笑顔です。全員元気にバスに乗り込みました。
いってらっしゃい!
楽しい思い出,たくさん作って帰ってきてね。

初めての参観日no.2

画像1画像2画像3
4月21日(水),今年度最初の参観日2日目の今日は,1・3・5年です。
やっぱり1年生の教室は,たくさんの保護者の方であふれています。3年生は初めてのクラス替え,5年生は山の家の説明会のせいでしょうか。1年生同様,たくさんの保護者の方の参観がありました。どの学年の子どもたちも,緊張しながらもとってもうれしそう。張り切っている姿をご覧いただくことができたことと思います。
お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。

どきどきドキドキ

画像1
「あ〜緊張するう〜!」
放送委員になって初めての放送です。
何度も何度も原稿を読みました。機械の操作も確認しました。
「やばい!あと1分!」
深呼吸,深呼吸。ついに時間です。落ち着いて!
「お昼の放送の時間です・・・」

「ふ〜っ!おわったあ」
緊張したけど,うまくできました!
これから1年間頑張ってね。

朝の舗道

画像1
4月20日(火),朝6時半。
今日も地域の方が学校の前の舗道を掃いてくださっています。十年以上前から毎朝続けてくださっているのですが,始められた当時は学校の北側の塀沿いはゴミが散乱していたそうです。それが,1年,2年・・・と続けるうちにゴミは少なくなっていき,今ではゴミを捨てる人はほとんどなくなりました。
実は,こんなふうに学校の周りを掃除してくださっている方が他にもおられます。おかげで学校の周りはいつも本当にきれいです。
「健康のためにやっています。」と控えめに話されるお人柄に,心打たれます。
清清しい気持ちになる朝の舗道です。

1年生と初めての対面です!

画像1画像2画像3
今日の5時間目に2年生全員が初めて1年生と対面しました。

学校探検(22日)と遠足(28日)を一緒にいく1年生に

手作りの名札とアサガオの種をプレゼント!

1年生はとっても喜んでいたので、とってもよかったです。

学校探検と遠足が一段と楽しみになった一日でした。

あっ!これいいかんじ!!

画像1画像2画像3
図工で,スポンジやくるくるネット,モールなどを使って不思議な生き物を作っています。触った感じはとっても気持ちよくて,つい「あっ,これいい感じ」とつぶやいてしまいます。みんな一生懸命作り始めました。どんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。

春の交通安全教室

画像1画像2
4月20日(火)の3時間目に、堀川警察署の方を招いて交通安全教室を行いました。

半日入学のときにも、安全についてお話してくださった方だったので、子どもたちからは「知ってるー!!」の声が多く聞こえてきました。

初めに、右側通行や横断歩道の渡り方など、安全な道の歩き方を絵や紙芝居でわかりやすく話していただきました。みんな静かに聞けていました。

さて、いよいよ実践。
体育館に用意された道路を、一人ずつ歩きます。
道を渡るときは必ず、左右を確認。
みんなとても慎重に左右を確認して道を歩くことができました。

5月からはコース別下校はなくなり、ばらばらに帰ることになります。
今日の交通安全教室で学んだことを生かして、今よりもさらに車に気をつけて登下校できるようになってほしいです。

校長室で 今…(2) 答は

画像1
答は,金魚の赤ちゃんが生まれたのです。いっぱいいます。上の写真では少しわかりにくいので,下に拡大しました。みんな,上向きに並んでいます。どうしてでしょうね。
これから本館の入り口に置いて,みんなで成長を楽しみに観察したいと思います。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp