京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up173
昨日:113
総数:833150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

部活動紹介(陸上)

画像1画像2
陸上部は,部員数約90名です。
4,5,6年生が水曜日に練習をしています。

5年社会見学

画像1画像2
5月28日(金),5年生は社会見学に行っています。
大阪城公園,朝日新聞社,大阪市立科学館へ行く予定です。

「ごみ0の日」の取組

画像1画像2画像3
今日は,環境問題についての学級指導の後,校内や隣接する上桂公園の清掃活動を行いました。みんな一生懸命,草ぬきやごみ拾いをしていました。
このような活動を積み重ねることによって,自分たちが生活する場所(学校や地域)の環境に関心をもち,美しく保とうとする態度を育てたいと考えています。

部活動紹介(こども文化部)

画像1画像2
3,4,5,6年生が水曜日に活動しています。
新しく入った子どもたちも多く,はりきっています。

部活動紹介(ミュージックサークル)

画像1画像2画像3
3,4,5,6年生が水曜日と金曜日に活動しています。
まず楽器を準備し,各自で練習をします。

部活動紹介(バスケット)

画像1画像2
5,6年生が水曜日に活動しています。
地域の方にも大変お世話になっています。

サツマイモのなえをうえよう

画像1
5月26日,2年生は雨の合間をぬってサツマイモのなえを植えることができました。
秋には大きなサツマイモができるように,大切に世話をしていきたいと考えています。

どきどき わくわく まちたんけん

画像1画像2
2年生は生活科で,まちを探検をして見つけたことを教えあうという学習をしています。
今日は実際に「まちたんけん」へ行きました。
校区の西の方へ行ったグループは,京都市西文化会館『ウエスティ』の中も見学させていただきました。

速くなったよ!

6年生は,新体力テストを兼ねて「50m走」のタイムをはかりました。
みんな5年生の時よりも速くなっていました。
画像1

休日参観

画像1
5月23日(日)「休日参観」がありました。
当日は雨にもかかわらずたいへん多くの方々がお越しくださって,子どもたちはとてもはりきって学習していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離任式,1年生入学式の練習
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp