京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:586
総数:833576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

銀世界

今朝は,校内も一面雪で真っ白です。
子どもたちは雪合戦などをして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

「地震とそれに伴う火災の恐ろしさを知らせ,被害を最小限にとどめる訓練の重要さを知り,正しく安全に避難する態度を身につける」という目的で,避難訓練を行いました。
まず,地震発生時で机の下に一次避難,次に,火災発生時で運動場へ二次避難しました。
子どもたちはみんな指示に従って行動していました。
画像1
画像2

大造じいさんとガン

1月13日(木)5校時,5年2組の国語「大造じいさんとガン」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
子どもたちは,誰もが積極的に意見を出し合って自分の思いや考えを伝え合うことができ,読みが深まりました。
画像1
画像2
画像3

中学生チャレンジ体験

今日から19日までの5日間,桂中学校から4名の中学生が,職場体験活動として本校に来てくれています。中学生が様々な職場体験を通して社会人としての心構えや将来への生き方を学ぶ機会として取り組まれています。今日は初日とあって中学生たちは緊張気味ですが,1年生は大喜びです。
画像1
画像2

陶芸教室

6年生は,陶芸家の先生をお招きして,卒業制作の陶芸をしています。
誰もが集中して一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

給食開始

後期の後半の給食が今日から始まりました。
給食当番の子もはりきって給食室に取りにきています。
画像1

さあ,今日からスタートです

冬休みが終わり,今日から授業再開です。寒い朝となりましたが,PTAの皆さん,教職員に迎えられて元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

教職員でトイレ掃除

普段から週1回,トイレ掃除をしていますが,冬休みは教職員だけで行います。
7日からの授業再開に向け,きれいにしています。


画像1画像2

新年おめでとうございます

平成23年がスタートしました。今年も子どもたちの健やかな成長を願って教職員一丸となって取組を進めてまいります。保護者,地域の皆様におかれましても,昨年同様お力添えをいただきますようお願いいたします。
画像1

部活卓球全市交流会

府立体育館で団体戦が行われました。本校からは,5チーム16人が参加しました。体育館の中は寒かったですが,ブロック優勝をしたチームもあり,子どもたちの熱気であふれていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離任式,1年生入学式の練習
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp