京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up82
昨日:90
総数:606173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

窓につけてます!

画像1画像2画像3
今週紹介しました保健委員会で作成したプラ板を

教室の窓につけたところです

今週から ようやく冬らしい寒さとなり ストーブ使用の日が

でてきました

「換気」をしっかりして 快適な教室にしましょう!

語らいの広場

画像1
昨日 放課後に ビオラなど数種類の花を

プランタに植えて 語らいの広場に置きました

これから 大きく育ってくれるので 楽しみですね

PTA 朝のあいさつデー

画像1
本日 午前8時より PTAの方が校門付近で

「朝のあいさつ」の取組をしていただきました

生徒の方は 生徒会と野球部員が参加してくれました

PTAのみなさん 朝の忙しい時間に 

冷え込んで寒い中 ありがとうございました


思いをこめて… 製作中!

画像1
3年生の各クラスのアルバム委員が放課後に

クラスのページを作るのに スナップ写真を切り取って

レイアウトしているところです

どのようなページになるのか楽しみですね! 

生徒会より

画像1画像2画像3
11月に新生徒会が認証され 40日ほどが経ちました

この間の新生徒会としての取組 や 今後の活動のことなど

「生徒会だより」にまとめているところです

準備です!

画像1
1,2年生の文図委員会が 放課後に3期に行う百人一首大会の

カルタの確認をしてくれていました

1セットごとに 一首ずつ確認して箱に揃えてくれていました

ご苦労様でした

大会に向けて しっかり取り組んで欲しいです

本日より 始まりました!

画像1画像2
本日より 三者懇談会が始まりました

3年生は いよいよ進路決定の時期となり

去年までの懇談とは異なって 緊張感が伝わってきます

また 1,2年生は この2期の学習・生活を中心に

話をされています

この懇談会で 次 何を目標に頑張っていくのかを

しっかりと感じとって欲しいです

今日のプラ板は?(1年生)

画像1
画像2
これは 1年2組の保健委員が作成したものです

これを合わせると どんな絵になるのかな?

さて この下の記事をご覧ください

窓を開けると・・・ Part3

上の2枚のプラ板が 窓を開けて絵が重なると

下の写真のような絵(さまざまな動物たち)になります

今日も 見て楽しくなる作品ですね

休憩時間には 教室の空気を入れ換えましょう!

四条中学校生徒会 保健委員会より

画像1

地域教育学級

画像1画像2
昨日 午後7時より 山ノ内小学校で 

四条中学区地域生徒指導連絡協議会の

地域教育学級が開催されました

右京警察署の講師の先生をお招きして

「少年非行防止総合対策について」

ここ最近の 子供たちの状況 や 

親また地域の大人として子供との対話などを

お話いただきました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 離任式 登校8:45 開式9:00
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp