京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:99
総数:350744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

後期が始まりました

 前期の終業式には,「さよなら,ドラえもん」の話をしました。「なりたい自分」を見つめてほしいと思います。
 後期の始業式には,「なりたい自分」になるために,
 1 あきらめないで粘り強く取り組むこと。 
 2 前向きにいいふうに考えること。(ポジティブ) 
 3 まわりのみんなに感謝すること。
 この3つが大切だということを話しました。
 先ずは,いいところを見つけてほしいので,校長室前に「いいところ見つけドア」を作りました。
 醍醐小学校が,もっともっと素晴らしい学校になるよう,いいところを見つけてください。
画像1画像2

節目 「変わりたいと思う時が変われる時」

 10月に入り,1週間が経とうとしています。空を見上げると本格的な秋の雲。朝夕は本当に寒くなってきました。
 さて,10月1日の朝会では,「節目」について話をしました。
 竹は節があることによって,しなったり,強かったりすることを例えて,時間の流れの中で大切な時を節目と捉えて大事にしたいということを話しました。
 間もなく前期から後期に変わります。
 「変わりたいと思う時が変われる時」
 チャンスを大切にしたいものです。

画像1画像2

運動会3

 5年 「騎馬戦」
 6年 「未来への架け橋」
画像1画像2

運動会2

 1・2年 「元気に 1・2・3!」
 3・4年 「竹取物語」
画像1画像2

運動会1

 9月25日(土)運動会。
 子どもたちの一生懸命な姿がとても印象的で,感動しました。
 お蔭様で,晴天に恵まれ,来賓のみなさま,保護者のみなさま,地域のみなさまから温かい声援を送っていただき,ありがとうございました。
 このパーソナルベスト(自己新記録)のがんばりと友だちと力を合わせたがんばりをこれからの学校生活に繋げてください。期待しています。
画像1画像2

9月25日(土) 運動会

9月25日(土) 運動会
本日、予定通り運動会を開催致します。
保護者の皆様、地域の皆様、ご観覧よろしくお願い致します。
本校保護者席が狭く申し訳ありません。

なお、周辺道路への駐車は、ご迷惑となりますのでお控え下さい。

「運動会に向けて 盛り上がってきました」

 25日(土)の運動会に向けて,盛り上がってきました。
 なかよし種目の練習では,本番のように白熱した戦いを繰り広げています。

 秋らしくなってきました。朝夕は涼しくなっています。
 コンディションを整えましょう。

 「練習は自分を裏切らない」スタートの場所に自信のある自分がそこにいる。

画像1画像2

全校練習2

 2時間目は閉会式と赤・白に分かれて応援の練習をしました。
 「練習は自分を裏切らない」一人一人を応援しています。

画像1画像2

全校練習1

 25日(土)の運動会に向けて,全校練習がありました。
 6年生が1年生とコスモスのみんなを迎えに行きました。
 5年生は班のプラカード係です。
 1時間目には開会式,校歌と全校ダンスの練習をしました。




画像1画像2

「運動会に向けて3」

 運動会に向けて,各学年とも競技や演技に熱が入ってきました。
 「練習は自分を裏切らない」
 練習を重ねた分だけ,力が発揮できます。
 そのがんばりが本番の自信に繋がります。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

保健室より

教員公募 募集要項

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp