京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up5
昨日:5
総数:120805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

町班長さん初仕事

画像1
町別児童会の班長が集合しました。
離任式・着任式のお知らせを各家庭に配布してくれるのです。
班長としての初仕事。責任を持ち,届けてくれます。

離任式は3月30日(水)8:50からです。
お世話になった先生とのお別れをする大切な式です。

平成22年度修了式

画像1画像2
平成22年度修了式を行いました。
6年生が卒業し,体育館が少しさびしくなりました。
でも,在校生が大きな声で校歌を歌いました。
一年の成長を体全体で表現してくれる歌声でした。
5年生の代表児童に修了証を渡しました。
創立80周年,充実の一年でした。



学校安全ボランティア 感謝状贈呈

画像1画像2画像3
毎日,登下校の安全を見守っていただいています「見守り隊」のみなさんに感謝状を贈呈しました。
「毎日,やさしく「おはよう。」とあいさつをしてもらって,元気をもらっています。」と1年生の児童が,お礼の言葉を言いました。

卒業式 27名が巣立ちました

画像1画像2
平成22年度卒業証書授与式を行いました。
開式に先立ち,東日本大震災において,亡くなられた方々の御冥福をお祈りし黙祷をしました。
創立80周年記念行事を先頭に立って創っていった卒業生は,今の自分に自信を持って胸を張って巣立って行きました。

10年後の「わたし」へ

画像1
3月21日(祝)10年後のわたしにあてたハガキをタイムカプセルに入れそのはがきが10年後に届くという取組「東山・まち・みらいタイムカプセル」に4年生の児童が参加しました。
10年後,どんな素敵な大人になっているでしょうか。

放課後まなび教室 閉講式

画像1画像2
3月18日(金)放課後まなび教室閉講式を行われました。
アドバイザーの先生からのお話の後,修了証書が手渡されました。
6年生には,心のこもった御祝いが贈られました。
しっかりお話を聞き,1年の成長を感じました。

部活動 サッカー バレーボール 終了

画像1画像2
平成22年度部活動がすべて終わりました。
サッカー部は,OBとゲームをしました。大変いいゲームでPK戦までもつれ込みました。
バレーボール部も,ゲームをしました。教員も入って締めくくりのゲームを楽しみました。

6年生の親子清掃

画像1画像2
卒業前に6年生は,学び舎に感謝の気持ちを込めて親子清掃をしました。
教室プレイルーム,階段,廊下,新北校舎を中心にしっかり掃除をしました。
清掃後に,卒業制作の除幕式をしました。

元気にあいさつ

画像1
あいさつ運動も本年度最終回でした。
元気に気持ち良く「おはようございます。」と言える子どもが増えてきました。
当番の児童会の子どもたちも気持ちがよくなります。
あいさつ運動の前に,百人一首クラブも最終の活動がありました。
いろいろな大会で大活躍した1年でした。
卒業する6年生に色紙を贈りました。

陸上クラブ 最終

画像1画像2
陸上クラブが最終の練習をしました。
校内駅伝をしました。
気合を入れて走りました。
早朝ランニングは,早寝・早起き・朝ごはんの生活習慣がつきます。
1年間頑張りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp