|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:429034 | 
| 2年生 花笠ができたよ!   2年生は、団体演技で「花笠音頭」を踊ります。暑い日が、続いていますが毎日運動場で練習を積んでいます。 今日は、黄色の笠に赤い手作りのお花と、鈴を取り付けて、、、。 本番で使う花笠が完成しました!! 運動会当日は、たすきもかけて張り切って踊ります。 お楽しみに! 長さが はかれるようになったよ   竹尺をしっかりおさえるのがむずかしいですが、やってるうちに、だんだんうまくおさえられるようになってきました。 身の回りのいろいろなものを、予想をたててから、実際に竹尺ではかりました。 「あ、○cmやった。おっし〜い。」とか「ぜんぜん、ちがった。」など口々に言いながら、楽しんではかっていました。 4年生春の遠足「東北部クリーンセンター」   5月の「よんでよんで」  「おおきなもののすきな おうさま」「これがほんとの 大きさ!」「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」の絵本の読み聞かせと、「こねずみと えんぴつ」の語りを聞かせていただきました。 子どもたちは興味津々,集中してお話に聞き入っていました。暑くなった日でしたが、ありがとうございました。 「よんでよんで」 すてきなひとときをすごしました。  クラブ活動スタート
今年度初めてのクラブ活動がありました。4年〜6年生がそれぞれのクラブで協力して活動します。今年度は室内スポーツ・屋内スポーツ・イラストレーション・テーブルゲーム・ハンドメイド・コンピュータ・科学・百人一首の8つのクラブです。今日は,これからどんな活動をしていくか計画をたてたり,実際に少しやり始めたりしていました。    植物園に行ったよ! 1年生   春の遠足   昼食後は、広い芝生でハンカチ落としや、クラス対抗「王さんとり」をして、楽しく遊びました。 大文字山に登ってきました。  学校から銀閣寺まで歩き,そこから山を登りました。長い時間,長い距離を歩いたので,少し疲れたようです。 最後の階段では,何段あるか数えながら,「あと少し」と一生懸命登っていました。最後のまで登りきると,下に広がる景色に「ひろーい」「きれーい」「すごい」とうれしそうに眺めていました。 地図と照らし合わせながら,京都市を見渡し,「あっ,左大文字があった!」「平安神宮の鳥居が見える」など楽しそうに友だちと見つけあいをしていました。養徳小学校も見つけることができ,うれしそうでした。 たくさん歩いて疲れたと思いますが,たくさんの生き生きとした子ども達の姿を見ることができ,きっとそれぞれの子どもの心に残る遠足になったと思います。 6年 奈良への社会見学(平城宮跡)  奈良に来た。1300年前の奈良時代を体験できるとわくわくしてきました。 いよいよ,なら奈良館です。どんな学習ができるのかな。楽しみ。 | 
 | |||||||