京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/10/18
本日:count up1
昨日:13
総数:162542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


11月27日(水)令和6年度就学時健康診断14:40受付です。

「なかよしになろうね会」とても楽しかったです!

画像1画像2画像3
〜2組〜
育成学級なかよしになろうね会が14日,岩倉南小学校で行われました。
左京北支部から6校18名のお友だちが集まってくれて,出し物,ゲーム,歌など,楽しい時間を過ごしました。
司会も,岩倉南小のおともだちが担当してくれました。
八瀬校の2人がした出し物「ものまねクイズ」では,毎日学校で練習してきた成果を発揮していました。
ものまねのジェスチャーも楽しくて,でも,他校のお友だちは,大人でもむずかしい「掃除機」もすぐに当ててくれましたし,子どもたちは,なかなか鋭いです。
他校の出し物は,音楽あり,ダンスあり,クイズありで,大盛り上がりでした。
みんなリズムに乗って,踊ったり手拍子をしたり,そして最後は大きな拍手です。
ばくだんゲームでは,ハラハラドキドキの爆弾(ボール)回しです。
持ちすぎてアウトになったり,早くもらいすぎてアウトになったり…大笑いでした。
プログラムの最後は,みんなで「さんぽ」を歌いました。
休憩時間にもみんなでいっぱい遊びましたが,みんなの顔はキラキラ輝いています。
さんぽの歌詞の最後にあるように「ともだちたくさん,うれしいな」は,まったくそのとおりだなというのが実感です。
次回の交流が待ち遠しいです。





一輪車名人をめざしてます!

画像1画像2画像3
〜2年生〜
体育の時間に,一輪車の練習をしています。
のぼり棒を持って,まずは乗ることから始めます。
何度も落ちながら,次は,のぼり棒の間を移動です。
しっかり持って,ペダルを踏みます。
これができると,鉄棒の方で乗る練習です。
ちょっとずつ手をはなせるかな?
さあ,勇気を出して。
早く運動場の端っこまで行きたいな。
夢は,風を切って運動場を走りまわることです。

もうすぐ,「なかよしになろうね会」があります!

画像1
〜2組〜
左北支部の育成学級交流会が14日(金)に岩倉南小学校であります。
ゲームやうた,それぞれの学校からの出し物などをして,みんなで楽しく過ごします。
八瀬校の2組のおともだちも,只今,出し物の練習をがんばっているところです。
「ものまねクイズ」をする予定で,動物や鳥,虫,それから・・・。
何が出るか,今からとても楽しみです。
とにかく楽しいものまねです。
いろんな学校のたくさんのおともだちと,いっぱいなかよしになってください。

給食当番,がんばってます!

画像1画像2画像3
〜1年生〜
入学してしばらくの間は,給食を運んだり配ったりを6年生に手伝ってもらっていた1年生ですが,今では自分たちで全部できるようになってきました。
みんなで力を合わせて,給食室からおかずやパンや牛乳を運びます。
八瀬校では,ご飯は炊飯器で炊きます。
この炊飯器,各学年に1つずつあるのですが,教室まで運ぶ時,これがなかなか重い!
でも,そこはみんなで協力です。
力を合わせて教室まで運びます。
さてさて,今日の献立はなんでしょう。
みんなの大好きなソース焼きそばです。
さあ,配膳。ここでもみんなで協力です。
自分たちでできるようになりました。
「給食カレンダー」で今日の献立を確かめて,お待たせしました。
手を合わせて,みなさん,いただきま〜す!
おいしい?
「給食だいすき!」

探険に行くぞ!

画像1画像2
〜3年生〜
社会の学習で,校区調べがあります。
3年生は3日間に分けて,校区を探検します。
いつも見ているんだけれど,意外に
「知らなかった〜!」
ということも多いのではないでしょうか。
ちょっと意識して歩けば,きっと新しい発見もあるはず。
地図を手掛かりに,これからいろんな発見をしていきます。

宿泊学習に向けて・・・

画像1画像2画像3
5月19日(水)・20日(木)の2日間,5・6年生は宿泊学習に出かけます。
淡路島,鳴門のコースで周るのですが,その準備として,只今宿泊学習のしおりを作っています。
5・6年のみんなで分担して,図書室の図鑑やインターネットなどで調べたことをまとめています。
事前に学習することで,宿泊学習をより充実したものにしていきたいと思っています。

すごい! よく燃える!!

画像1画像2
〜6年生〜
理科では,「ものの燃え方と空気」を学習しています。
まず,底なし集気びんと線香を使って,びんの中でろうそくが燃えている時の空気の流れを調べました。
線香の煙が,びんの下の隙間から入っていきます。
燃えるときには,空気が必要なんですね。
口を閉じた集気びんの中でも,ろうそくを燃やすことができるのでしょうか。
二酸化マンガンと過酸化水素水を混ぜ,酸素を発生させたびんの中にろうそくを入れてみました。
炎は激しくなり,ろうそくがとけてしまいます。
火のついた線香を入れてみると,線香花火のように明るくなり,炎が出るほどです。
酸素は,ものを激しく燃やす働きがあるのかな?
これからも,実験は続きます。


インゲン豆の観察!

画像1画像2
〜5年生〜
理科では発芽の学習をしています。
発芽するのに必要な条件はなんでしょう。
日光?土?水?空気?・・・??
それを調べるために,カップに水を含ませた脱脂綿の上でインゲン豆の種を置きました。
さて,これで発芽するのでしょうか。
只今,観察中です。

みなさん,どうぞよろしく!〜1年生をむかえる会〜

画像1画像2画像3
児童会企画・運営の「1年生をむかえる会」が楽しく行われました。
会場は,輪飾りや各学年からの「入学おめでとう」の掲示物で飾られました。
1年生は,6年生と一緒に入場です。
会場中央のお立ち台で2人でポーズをきめます。
全校のみんなの大きな歓声と拍手で,いよいよ1年生をむかえる会が始まりました。
5年生が,1年生新聞を作ってくれました。
名前と一緒に,好きな食べ物や苦手なもの,将来の夢なんかも紹介されました。
消防士になりたい!とか,お化けが怖い!とか・・・。
楽しかったです。
6年生は,「八瀬校の一年」というテーマで,寸劇をしてくれました。
水泳学習や運動会,学芸会にもちつき大会,会場大爆笑の波に包まれました。
全校ゲームは「船長さんの命令です」。
「村長さんの命令」で立ったりして,楽しかったです。
去年の卒業生が1年間かけて作ってくれた児童会の歌「八瀬COLOR」をみんなで歌いました。
この歌は,これから八瀬校で歌い続けられる歌です。
いよいよ,会も大詰め。
最後は,1年生からのお礼の歌「さんぽ」です。
みんな大きな声で,元気よく歌ってくれました。
会場のみんなも一緒に歌っていました。
楽しい1年生をむかえる会になりました。
これからみなさん,よろしくお願いします。
今日までの準備,児童会本部,代表委員会のみなさん,ご苦労さまでした。
これからも八瀬校は,児童会活動を充実させていきます。



春の遠足は「レンジでチン!」が楽しかったです! 〜遠足その1〜

画像1
前日が嵐のような天候でしたので,遠足当日とても心配したのですが,昨日の天気がうそのような素晴らしい青空になり,全校のみんなにとって,とても楽しい1日となりました。
最初は,全校ゲームです。
6年生がプロデュースしてくれたのが,「レンジでチン!」。
いわゆる「こおり鬼」ですが,鬼にタッチされても二人組で「チン!」と解凍してもらえば,また復活できる楽しいゲームです。
最初は6年生が,次は,ともだちグループの一グループが鬼をしてくれ,所狭しと走って楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業開始(4月5日まで)
3/30 教職員離任式 入学式準備
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp